浦安市郷土博物館 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

散歩おじさん地方は、明日から天気が下り坂で、土日の天気が思わしくないという予報になってます!

天気の事ですから、どこに苦情を言えるわけでもないですが、先週に続いて今週末も残念な天気になりそうですよ~(+o+)

さて今日の記事は、「浦安市郷土博物館」の屋外展示です!

浦安の方に用事があって出かけて、時間が少しあったのでちょっと立ち寄ってみたんですよ(^_-)-☆

ここも散歩おじさんのお気入りスポットですので、記事にするのもこれが3回目((^┰^))ゞ テヘヘ

前回は一昨年の6月にアップしていますので、「見たことあるよっ!」って方もいらっしゃると思いますが、よろしければご覧ください!

場所は浦安市役所に隣接する敷地で、すぐ隣には市の図書館もある場所ですが、ご覧の通り昔の浦安の町が再現されているんですよv(。・・。)イエッ♪
イメージ 1

展示のために再現された建物もありますが、実際に市内にあった建物を移築したものも多く、そういう建物は市の文化財に指定されてたりします!

この「たばこ屋」は、大正15年建築の建物だそうですよ(^_-)-☆
イメージ 2


どうですか!? 懐かしい眺めじゃないですか(^^)
イメージ 3
因みに前回の画像と見比べたら、今回は座布団とちゃぶ台が増えてましたw(@o@)w

店内に掲げられてた「たばこ定價表」に拠ると、この価格は昭和28年頃のものの様ですが、いまタバコは20本入りの物で400円を超えてるんですよね(?。?)
イメージ 4

ところで、ここの展示の嬉しいのは、ほとんどの建物が上がり込み自由なんですよ!

・・・なので、いつも行くと上がり込んでは、懐かしい道具などに大喜びする散歩おじさんです((^┰^))ゞ テヘヘ
イメージ 5

そして、ごく一部の展示品を除けば、博物館に有りがちな「展示品に手を触れないでください」の注意書きもありません!

・・・とすれば当然、引き出しだって開けてみたくなりますわな(^笑^)
イメージ 6


こちらは山本周五郎の「青べか物語」に登場するてんぷら屋さんを再現したものだそうです!
イメージ 7


中にはセルフの給茶器が用意されていますので、お茶をいただきながら休憩もできますよ(^_-)-☆
イメージ 8


路地を抜けた所に銭湯の暖簾・・・なんてのも、なかなかいい眺めじゃないですか!?
イメージ 9