今日の散歩おじさん地方、夕方にはちょっと肌寒く感じられるぐらいの気温になりました!
車の外気温計を見ましたら、22℃の表示になってましたよw(@o@)w
昼間はまだそれなりに暑かったですから、気温の変化についてくのも容易じゃ無いですね~(^_^;
さて今日の記事は「隅田川テラス」散策の様子をご覧ください!
先日、新宿区の方に用事があって出かけたのですが、予定の時間がお昼前でしたので、少し早めに家を出て、電車の乗り継ぎのついでに「ぶらり」して来ました!
目的の場所に行くには、都営地下鉄の大江戸線を利用したのですが、都営地下鉄の新宿線で「森下」まで行き、そこから大江戸線の「蔵前」まで歩こうというわけですv(。・・。)イエッ♪
「森下」駅から隅田川に向かうと、最寄の橋は「新大橋」になります!
駅は隅田川の左岸(東側)にあるので、まずは橋を渡って右岸(西側)を川上に向かって歩きます(^_-)-☆

これは歩き始めて間もなく、川上に向かっての眺めです!
川の上を走るのは首都高速で、ここは両国ジャンクションになります!

向島の方から来る6号線と、小松川方面から来る7号線が合流する場所で、ここからすぐ先の「箱崎」までは、渋滞の名所でもあります(^_^;
隅田川テラスの護岸には、絵なども描かれていますので、そういう物を眺めながらの散策も面白いですよ(^^)v


川を行く船を見ながらベンチで休憩なんてのも良いですね!
ところでベンチの奥にある物体は、何の役に立つのでしょうか!?

屋根があの状態ですと、日光も雨も防げませんよね~(?。?)
元は屋根があったのに壊れちゃった・・・というわけでも無さそうなんですが・・・
後ろからの光に気が付いて振り向けば、先ほど渡った新大橋の下で、川面がキラキラと輝いてましたよ(^_^)
なんだか上空の雲が、えらく怪しげに写ってますなぁ~(^_^;

間もなく見えて来ましたのは「両国橋」です! 奥には「東京スカイツリー」も見えてますね(^_-)-☆
隅田川には、わりと短い間隔でたくさんの橋が架かっているのですが、新大橋と両国橋の間も850mほどですよ!

ここで散歩おじさんは、両国橋を渡って左岸(東側)を歩くことにしました!
・・・えっ? 最初に西側に渡ったのに、何で戻るのかって?
この先の右岸側は一度歩いた事がある・・・というのが理由の一つですが、それよりも、右岸側が太陽に照らされていたのに対して、対岸は日陰になっていたということが、最大の理由でした(;^_^A アツイカラネェ・・・
・・・と言うわけで両国橋を渡ったのですが、橋の途中には欄干がせり出して景色を眺められる場所がありまして、その場所は「土俵」のデザインになってましたよ(@o@)


流石は国技館のある町に架かる橋だね~・・・なんて思っていたら、何と車道と歩道を仕切る柵には、「軍配」があしらわれていましたv(。・・。)イエッ♪
そう言えば、いま場所中でしたよね!

聞くところに拠れば、お客さんの入りがあまり良くないのだとか・・・
いろいろ問題もありましたから、それも致し方無いところかもしれませんが、大相撲人気回復に向かって頑張って欲しいですね!
特に「日本人」のお相撲さん、頑張って~!!!
橋を渡り終えたら・・・おぉっ、やはり日陰は涼しくて歩きやすいですな(^^♪
見えているのはJR総武線の鉄橋で、右の方には「両国」駅、左の方には「浅草橋」駅があります!

写っているのは、画面右から左へ、つまり「両国」駅から「浅草橋」駅に向かう上りの電車です(^.^)
そして川の柵にも何やらあるな・・・と思って見ましたら、相撲の決まり手が透かし彫りになってましたよ!
因みに相撲の決まり手は82手だそうですが、途中でこの透かし彫りに気が付いたもので、いくつあったかは確認できませんでした(;^_^A アセアセ・・・

この後、もう少し上流まで歩きましたので、次の記事に続きます!
よろしければ、また見てくださいね(^_-)-☆