新宿御苑 | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の未明から降っていた雨も、朝の早い時間に上がりまして、お昼頃には日差しもあって気温もけっこう上がったんですよ(^^)

ところがその後、午後からはまた雨が降り出しまして、日が落ちてからはずいぶんと気温も下がりましたよ!

もっとも下がったと言ったところで「日中に比べれば・・・」と言う事でして、寒さ自体は苦にする程のことも無いんですけどね(^_^;

さて、今日は新宿御苑の桜をご覧ください!

行きましたのは先日の土曜日(4月16日)ですから、染井吉野はほぼ終わりといった状況でしたが、新宿御苑は桜の種類も多いですからね(^_-)-☆

ご覧の通り、まだまだ綺麗に見られる桜も多かったですよ(^^♪
イメージ 1
桜の下でお弁当という人も多かったですが、ここは「アルコール類の持込み禁止」ですから、花見の大宴会になって大酔っ払い・・・という人はいません!

ちなみに「アルコール類の持込み禁止」は、今回の震災後に広まった「自粛ムード」とは関係なく、以前からそういう決まりでしたよ(^.^)

種類が多く、色や形もいろいろ楽しめますが、名札が付いている木もありましたので、分かるものについては名前もご紹介します!

まずは、やや緑っぽい色の八重の花は「鬱金(ウコン)」ですv(。・・。)イエッ♪
イメージ 2
この色は光線の関係などではなく、実際に淡い緑色なんですよ!

この花は「白妙(シロタエ)」という、なんともお洒落な雰囲気の名前でしたよ~(^.^)
イメージ 3


こちらは名札は付いていなかったのですが、微かなピンク色が綺麗でした(^^♪
イメージ 4


同じく淡いピンク色の花は「一葉(イチヨウ)」だそうです!
イメージ 5


こちらはやや濃い目の色で、形も桜とは思えないほどボリュームのある花で、「関山(カンザン)」だそうです(^.^)
イメージ 6


白っぽい花が、ほぼ満開の状態だったのは「大島桜(オオシマザクラ)」ですヨ~(*^-゚)vィェィ♪
イメージ 7


染井吉野に比べるとずいぶん大きな花でして、近くで見ると、花の中心の色が綺麗ですね(^_-)-☆
イメージ 8