弘法寺にも寄って来ました! | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

昨日アップしました里見公園の帰り、樹齢約400年という枝垂れ桜がある弘法寺(ぐほうじ)にも寄って来ましたよ!

「伏姫桜」と名付けられた桜は、例年見頃を迎えるのが早いので、今年は出遅れたかな・・・とは思ったのですが、そう遠回りになるわけでもないので寄ってみたんですけどね・・・

結論から言いますと、案の定出遅れでした(;^_^A アセアセ・・・
イメージ 1
既に見頃は過ぎちゃって、早くも葉が出始めちゃってました((^┰^))ゞ テヘヘ

ただ、そうは言っても花もまだまだ残っていましたので、一番見応えのあるアングルからも撮ってみました!

いかがですか、この眺め!
イメージ 2
画面左に写っているのが樹齢約400年の「伏姫桜」で、奥に見えるのは枝垂れでは無いですが、さらに大きな桜の木です!

そして、この画像でご注目は伏姫桜の右側に写っている、やや濃い色の桜ですv(。・・。)イエッ♪

右側の桜も枝垂れなのですが、立っていた札によると平成20年奉納となっていました!

イメージ 3こちらがその桜なのですが、たしかに若々しい感じがしますよね!

言わば新旧の枝垂れ桜の競演と言う事でして、世代交代してしまっては寂しいので、400年の先輩にもまだまだ頑張ってもらいたいですが、後継ぎが立派に育っているのも頼もしいですよね(^^)

・・・ということで、後輩桜の花をアップで撮って来ました(^_-)-☆
イメージ 4