シャドーボックスv(。・・。)イエッ♪ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

久しぶりにシャドーボックスを作りましたよ(^_-)-☆

・・・って急に書き始めても、「シャドーボックスって、何さ(?。?)」って方もいらっしゃいますよね(;^_^A アセアセ・・・

この記事でも大まかなところはご紹介しますが、以前に少し詳しくご紹介した記事がありますので、興味がお有りの方は、よろしかったら「こんな事もやるよ(^^)v」の記事もご覧ください!

さてさて、今回もキヤノンが素材を公開しているサイトからダウンロードして作成しましたが、こんなパーツからなる作品ですよ(^_-)-☆
イメージ 1
完成品の画像は最期に載せますが、季節らしい素材である事はお分かりいただけると思います!

中にはこ~んな細い部分を切り出さなきゃいけない部分もあるんですよw(@o@)w
イメージ 2
うっかりカッターの刃先が滑って、この細っこい枝の部分を切っちゃった日にゃ、それはそれは悲しい事になりますので、慎重に行きませんとね(^_^;

シャドーボックスというのは、元の絵から部品を切り出して作るんですが、何枚も重ねて立体感のある物に仕上げるんですよ!

そして絵の奥行きを表現するために、たくさん重なる部分と少ししか重ならない部分を、絵柄に合わせて作るんですv(。・・。)イエッ♪

葉や花の部分が何枚も重なっているの、お分かりになりますか!?
イメージ 3


重ね方が分かるような角度で撮ってみましたよ!
イメージ 4
手前の木や花の部分はたくさん重なっているのに対して、遠景の山は2枚しか重なっていませんでしょ!

こうすることで、奥行きを表現するんですね(^_-)-☆

・・・ということで、今回は歌川広重の「名所江戸百景 隅田川水神の森真崎」という作品を素材にした物を作りました(*^-゚)vィェィ♪
イメージ 5
完成品は、これまた自分で作った紙製の額に入れて飾りましょ♪