今日の散歩おじさん地方は、真冬の様な寒さになりましたよ~(^_^;
昨日がえらく暖かでしたので、その気温の差にはビックリですw(@o@)w
咲きかけた桜も、「一時待機」になっちゃってることでしょうけど、早く春本番を迎えて欲しいものですね!
さて今日の記事は、千葉県市川市にあります「国府台緑地」に咲いていた花ですよ(^_-)-☆
「国府台緑地」は、散歩おじさんがよく「ぶらり」する里見公園からほど近い所にありまして、この時も里見公園経由で行きました!
そもそも「国府台緑地」ってどんな所?・・・って言うと、こんな所です(^^)
緑地内にある貼り紙によりますと「国府台里山倶楽部」という団体と、市川市で整備を進めている場所なんだそうですよ!

ただ、「整備」とは言っても公園の様に綺麗にしちゃうわけでは無いようで、ご覧の様に必要以上に手を加えない形で、「里山」を保全するという方針のようですね(^.^)
そういう方針の緑地は、散歩おじさんとしても好ましく思う所でありまして、これまでも何度か立ち寄って、自然に近い形で咲く花などをキョロキョロ探しては楽しんでいます!
そんな緑地を歩いていますと、前方に紫色に染まる一帯を発見~っ!


近づいてみましたらムラサキハナナの群生でしたよ~\(^o^)/
アブラナ科ということですから、菜の花の仲間ということになります(^_-)-☆

ハナダイコンという別名もあるそうですね!
日差しを浴びて、明るい紫色が綺麗でした(^.^)

