節電しましょ! | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

最初の頃は「やる、やらない」で二転三転したり、停電する地域が判りにくいなど、運用に対する批判が多かった東京電力の計画停電!

散歩おじさんの家はもともと対象外なのですが、職場は何度も計画停電が実施されていますので、その度に事前にパソコンの電源を落としたり、閉じ込め防止のため、エレベーターの使用制限を行ったりと、少なからぬ影響を受けていました(-_-;

あっ・・・対象外な地域がある事について、「不公平」との声があるのも聞いていますが、散歩おじさんがエリアを決めたわけじゃないので、その点はご勘弁くださいね(~_~;

そんな計画停電ですが、3月26日以降実施されていないそうで、また4月4日まで実施しない事も既に発表されています!

昨日、今日あたりは気温も上がって、暖房で使用される電力の需要が減ったという事もあるでしょうけど、やはり節電の効果もあるんですよねぇ~!?

この画像は表の電気を消して節電中のコンビニですよ!
イメージ 1
店内の照明や陳列棚の電気も部分消灯されてました(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!

画像のコンビニに限らず、ほとんどの商店は看板を消灯したりしていますよ!

そんな夜の町を見て、「ずいぶんとスッキリしたな~!」などと思っていますが、さて、それで何か困ったかというと、日常生活で困った事は見当たらないですよ(^_^;

信号が消えて事故につながったり、医療機関への電力供給が制限されたりなどしては困りものですが、駅構内やスーパーの売り場の照明が少なくても、それほど不便は感じません!

・・・ってことは、これまでどれほど無駄な電気を使ってきたのかって事ですよね~w(@o@)w

まあ、今と同様に節電したからと言って、夏の冷房使用による電力需要のピークを乗り切れるかどうか、散歩おじさんには判りませんが、少なくとも「コンビニの天井の照明が半分消えていても、買い物に支障が無い!」・・・ことは分かったわけです!

それに、今回の震災に関連する事情は別にしても、その前から「地球温暖化防止」とか「エコ」とか言って、節電が叫ばれていながら、なかなか実効があがるような事が出来ずにいたわけじゃないですか(-_-;

いずれにしたって、電力の消費を抑えるのは良い事なわけですから、この際、家庭も職場も商店も、こぞって節電を継続するべきだよな~・・・と思う、今日この頃です!