今日は東北方面に向かう新幹線が、トラブルによる運転見合わせで大変だったようですね!
週末ですから観光に行かれる予定だった方もいたでしょうし、センター試験も時間を繰り下げて受験した人がいたそうですねw(@o@)w
繰り下げ受験の影響が、点数に響いていなければ良いのですが!
さて今日は1月9日に行きました、市川市植物園の様子をご覧くださいv(。・・。)イエッ♪
寒い日が続きますので、たまには温室の花も良いかな・・・というわけで園内にある鑑賞植物園の温室を目当てに行ったのですが、温室に行きつく前に季節なりの眺めも楽しめましたので、まずはそちらからご覧ください
以前にも同じような画像を載せたことがあるのですが、画面右手から差し込む光で出来た木の幹の影です(^.^)
影の伸び方が、昼間でも太陽の高度が低い冬ならでという感じがして、気に入ってる眺めなんですよ


そして影を眺めた後、視線を上げるとお日様がちょっぴり差し込んでましたので、ま~たこんなのを撮って遊んで来ました((^┰^))ゞ テヘヘ


ここは植物園とは言っても、いろんな植物を植えて見せてくれているのではなく、自然の地形を利用して、職員さんによって適度に管理されてはいるものの、どちらかと言えば自然に近い植物を見ることが出来ます

そして地形という意味では谷地で、植物園の中央の低いところは湿地になっていますので、ガマなどが生えているんですよ(^_-)-☆
ガマの穂は夏の間は、出店のフランクソーセージみたいな形をしてますが、今はご覧の通り綿毛の様になってますよ~!


おやおや、カモさんが並んでまったりタイムかな



可愛らしく毛に覆われた花芽を発見(*^-゚)vィェィ♪


ちょうど通りかかった方は「こぶし」とおっしゃってましたよ!
たしかにその方の言うとおり「こぶし」である・・・と言える自信は無いですが、この辺りで「こぶし」の花を見た記憶もありますので、たぶんその方の見立ては合ってると思います(^.^)
