相変わらず昼間の温度が高めの日が続いている散歩おじさん地方ですが、気温が下がる・・・と言うより、この時期の本来の気温になった時にあたふたしない様にしておかないといけませんね(^_^;
さて今日は昨日(12月4日)見た「東京スカツリー」の記事なのですが、建設現場まで行って来たという記事ではありません!
昨日は久しぶりに江戸川土手から富士山が見えていたので、スカイツリーと富士山を一緒に見られるポイントを探しに市川側の江戸川土手を「ぶらり」したと言うわけですv(。・・。)イエッ♪
実は散歩おじさんが勝手に定めたスカイツリーの定点観測ポイントは、JR総武線鉄橋の下流にあるのですが、その位置からですと仮に富士山が見えてる時でも、スカイツリーとの間がけっこうあるんです

そこでの見え方から推測するに、もっと上流の方に行けば富士山とスカイツリーが接近して見えるビューポイントがあるのでは・・・と思い、富士山が見えた昨日、確認に出かけたんですよ(*^^)v
・・・と言う事でその時の眺めを載せるわけですが、なにしろ見え具合を確認しつつの「ぶらり」でしたので、同じような画像ばかりになることを予めお断りしておきますね((^┰^))ゞ テヘヘ
まずは京成線の鉄橋が視界を遮らなくなった辺りで見てみますと、こんな眺めでした!
う~ん・・・たしかにスカイツリーと富士山が見えますが、残念ながら富士山の向かって右側の裾野をビルが遮っちゃってますね~(-_-;

続いてさらに上流方向に移動しますとこんな眺めになりました(^_-)-☆
真ん中のビルが微妙ですな~


もうちょびっと移動してみて、なかなか良いかなと思ったのですが、1枚目で富士山の裾野にかかってたビルが今度はスカイツリーにかかっちゃいました(;^_^A アセアセ・・・


なかなか上手い具合に見えないね~・・・と思いつつ里見公園に到着しまして撮った画像がこちらです!
里見公園は江戸川土手よりかなり高い位置にありますので、↑の3枚とは見る角度が違うのがお分かりいただけると思いますv(。・・。)イエッ♪

ただ、そうは言ってもやはり手前にビルが写っちゃうのは致し方無いですね~

最後は京成線の鉄橋の鉄骨の間から見たスカイツリー&富士山ですv(。・・。)イエッ♪
富士山とスカイツリーの見え方が、4枚目までの画像と比べると左右逆になってるのは見る位置の違いによるものですが、鉄橋さえなければなかなか良いアングルだと思うんですけどね~(;^_^A アセアセ・・・

今回歩いてみて、どんな具合に見えるのかも分かったので、もっと空気が澄んで視界の良くなる冬の眺めも見ることが出来たらいいなと思ってます!