いえいえっ!タイムスリップなんて、そんな大げさな事じゃありません(;^_^A アセアセ・・・
単に2週間前に行った向島百花園の画像をアップしようってだけですから・・・(^O^;タハハッ!
2週間タイムスリップする事になった理由につきまして、話せば長くなるところを短くお話しますと・・・
そもそも向島百花園に行ったのは、まさに2週間前の5月8日だったんです!
それで、その時に撮って来た画像の中から、ナゼか黄色の花が目立ったように感じましたので、5月14日に「向島百花園の黄色い花たち(^_-)-☆」っていう記事をアップしてるんですよv(。・・。)イエッ♪
その前でいろいろ連載やらタイムリーにアップしたい記事などがあって、押せ押せになってたんですね~(^O^;タハハッ!
それで黄色の後は当然に黄色以外の花もアップするつもりではいたのですが、黄色をアップした次の記事は、これまたタイムリーにアップしたい様な「谷津干潟観察センター」のセイタカシギの「チビちゃん~\(≧▽≦)/」を見て来ちゃったもんで、そちらを先にアップしちゃいまして・・・
いろいろ事情はあるにせよ、---あくまでも散歩おじさんの勝手な事情ではありますが(^O^;タハハッ!---せっかく綺麗に咲いてくれていたのにそれじゃ忍びない・・・という事で、今日アップしたいと思いますのでご覧くださいな(^.^)
この花にははまなすっていう札が下がってましたよ!
散歩おじさんの愛用Web図鑑の解説によりますと、「ハマナシ」がなまって「ハマナス」になってしまったという説が有力だそうで、漢字は「浜梨」が当てられるのだとか・・・w(@o@)w

花じゃないのもちょびっとだけ・・・
こちらはせいがいだそうです!
入口の見どころ掲示板---掲示板の名前は散歩おじさんの勝手な命名ですよ(^_^;---によると、カエデの仲間だそうで、写真もこの色の葉が紹介されていましたので、こういう色で良いのでしょうね(^_-)-☆

入口の見どころ掲示板---掲示板の名前は散歩おじさんの勝手な命名ですよ(^_^;---によると、カエデの仲間だそうで、写真もこの色の葉が紹介されていましたので、こういう色で良いのでしょうね(^_-)-☆

・・・で、葉の色が綺麗でしたので「葉の裏写真」をやってみました(*^-゚)vィェィ♪


向島百花園では、白花のたんぽぽがけっこう見られるんですよ(^_-)-☆
この日も合わせて4輪ほどの白いたんぽぽを見ることが出来ました!

あざみも綺麗な色を見せてくれていましたよ~\(^o^)/


はるじおんのアブくん添え~(^笑^)


むらさきつゆくさには蝶が止まってましたが、この蝶は昨年、詳しい方が教えてくださいましたので覚えることが出来ました!
ツマグロヒョウモンの♂ですよね(^_-)-☆
ヒョウモンの仲間は似た種類が多くて見分けが難しいのだそうですが、関東の平野部で見られるのはツマグロヒョウモンだそうですよ!
ツマグロヒョウモンの♂ですよね(^_-)-☆
