もう一回「谷根千ぶらり」ですよ~((^┰^))ゞ | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の散歩おじさん地方は、冬に逆戻りしたような冷たい北風が強く吹いた一日でした(+o+)

先週、東京も桜が開花っていうニュースを聞いた時は、今度の週末あたりが見頃かなと思ったのですが、開花の後、気温の低い日が続いてまして見頃はまだ先のようですね!

さて今日も3月22日に歩きました「谷根千ぶらり」の続きをご覧ください(^_-)-☆

イメージ 1谷中から根津に向かって歩いていますと、突然このような立派な木が見えて来ましたw(@o@)w

あっ!「突然」というのは、見えてくるのが「突然」という意味で、散歩おじさんはガイド誌を持っていて、そこにはこの木も載ってましたから、木があることは分かってたんですけどね(;^_^A アセアセ・・・
 
そのガイド誌によると「ヒマラヤ杉」だそうです!

それにしてもご覧のような住宅街の中に、これだけの木が立っているのはすごいですよね!

イメージ 2その「ヒマラヤ杉」の根元にはこんな風情のあるパン屋さんがありましたよ~(^^♪

大木に守られているような感じのお店ですね!
 
お客さんがいることからもお分かりいただける通り、元気に営業中でしたよ(*^-゚)vィェィ♪

イメージ 3ヒマラヤ杉を後にして、さらに歩を進めますとこんな門構えの建物にたどり着きました!
 
門の脇の石碑には「勝山藩下屋敷跡」なんていう文字が刻まれていましたので、それなりのお屋敷ではあったのだろうと思われますが、別にお屋敷を拝見しに行ったわけじゃないんです(^_^;
 
実はここ「大名時計博物館」になっているんですよ(^_-)-☆

大名時計とはその名の通り、大名に抱えられた時計師が作った時計だそうです!
 
中は撮影禁止なので写真はありませんが、時計は陶芸家の上口愚朗氏が収集されたということですよ(@o@)
 
文字盤の装飾など、芸術品ともいえる作品が展示されていて、昼と夜で一時(いっとき)の長さが変わるという江戸時代の不定時法の解説などと合わせて、楽しく見学できました(^^♪

イメージ 4面白いのは「大名時計博物館」の表のこの立て札!
 
まるで江戸時代の高札の様な札に、営業時間などの案内が「掟」と称して記載されているんですよ~(^O^)
 
写真じゃ分かり辛いくらいに文字が消えかかっているのも味がありますでしょ!

イメージ 5お次は猫ちゃん好きの方は興味を持たれると思うのですが、大名時計博物館の少し先にあった「猫町カフェ」ですv(。・・。)イエッ♪
 
猫ちゃんがいる店内でカフェのメニューを楽しめるというお店のようですね(^_-)-☆
 
おばあちゃんが窓のとこを覗いてますでしょ!あそこに猫ちゃんが寝てたんですよ(=^・^=)

このおばあちゃんは常連さんと見えて、ひとしきり猫ちゃんに声をかけた後・・・お昼寝中の猫ちゃんは反応してくれなかったようですが(;^_^A アセアセ・・・、慣れた様子で店内に入って行かれました(^.^)

イメージ 6さてさて今回の散歩おじさんの「谷根千ぶらり」も最終目的地にやって来ましたよ!
 
谷根千の「根」、すなわち根津にあります、その名もずばり「根津神社」ですv(。・・。)イエッ♪
 
立派な門ですね~!

イメージ 7社殿はこんな感じですよ~\(^o^)/
 
キンキラの辺りはどうやら比較的近年に綺麗にされたようでしたよ!
 
ツツジが有名だそうですが、その時期に来たことが無いんです(+_+)
 
機会があったらツツジも見に来てみたいですね!

イメージ 8最後はこちらのお店「菓寮 花小路」さんです!
 
根津神社の鳥居の真ん前にあるお店ですよ(^.^)
 
たまたまこの時は人がいませんでしたが、往きに通った時にはいっぱいのお客さんで賑わっていました!

イメージ 9散歩おじさんは初めて買ってみたんですが、ここは「焼かりんとう」のお店なんですよ(^.^)
 
普通のかりんとうは油で揚げてあって、周りの黒糖の部分とも相まって固いお菓子ですよね!
 
ところが「焼かりんとう」は名前の通り、油で揚げずに焼き上げて作ってあるそうですw(@o@)w

イメージ 10色などが分かり易い様に、白っぽいお皿に出してみました!
 
見ての通り、周りの本来黒い部分の色も薄いでしょ!
 
だからと言って味が薄いわけじゃなく、ちゃんとかりんとうの味がしますよ(^.^)
 
そして普通のかりんとうとは違う、サクサクの軽い食感が美味しいですよ~\(^q^)/