昨日は東京でも桜が開花したという事がニュースになってましたね(^_-)-☆
開花後、一週間から10日ほどが見頃っていいますから、今度の週末あたりはいい感じでしょうかね~!?
週間予報を見ると天気もまずまずの様ですから、有名な所はお花見の人で賑わうでしょう(^.^)
今年は伊豆の方で一足早く桜を楽しんできた散歩おじさんですが、ご近所にも桜があるので行ってみましたよ!
あっ!別に開花のニュースを見たことで「咲いてるかな?」と思って行ったわけじゃないんです(^_^;
そこの桜がずいぶん早くに咲いているのはバスで通った時に見て知っていましたので、むしろ「まだ散ってないよね~!?」っていう感じで行きましたよ!
場所はいつもの善養寺さんですv(。・・。)イエッ♪
善養寺さんは桜の木はそんなにありませんが、山門脇に程よい大きさの桜の木が1本あるんです!
お寺さんの境内の桜ですから、特に種類が書かれた札などが付けられてるわけではないので、はっきりしたとこは分かりませんが、開花の時期や花の色からしてもソメイヨシノとは違うと思うんですけど・・・(?。?)
善養寺さんは桜の木はそんなにありませんが、山門脇に程よい大きさの桜の木が1本あるんです!

実はこの日はちょっと用事もありまして、ご近所を短時間「ぶらり」で我慢せざるを得なかったのですが、そういうことならというわけで、この桜に集まるメジロくんに会いに行ったのです(*^-゚)vィェィ♪
まあ、メジロくんにはメジロくんの都合もあるでしょうから、散歩おじさんの行動に合わせてくれるはずもありませんので、必ず会える保証があったわけじゃありませんが、運良く出会う事ができましたのでご覧ください!
なんだか足をちょっと踏ん張ったようなポーズが可愛いですね(^.^)


いっぱいの花に囲まれて、「次はどの花にしようかな~!」っていう様な風情ですね~!


あははっ!花の中に顔まで入れちゃって蜜を吸ってますよ~\(^o^)/


メジロくんの正面からの顔はなかなかユニークです(^.^)


首も柔軟に使って、下向きに咲いてるような花の蜜も器用に吸ってましたよw(@o@)w


因みに↑の「ちょっと用事」っていうのは「住宅用火災警報器」の購入&設置だったんです(^_^;
自治体によって違うそうですが、東京は今年の4月から義務化なんだそうですよ!
ずいぶん前からホームセンターなどにはそういうコーナーが設けられて「義務化になりますよ!」っていう案内もされていたのですが、試験ギリギリにならないと勉強しない・・・という学生の頃からの習慣は相変わらず改まっていないようで、この時期になってようやく設置しました(^O^;タハハッ!
既に義務化になっている市町村もある一方で、来年度以降に義務化という所も多いようですが、みなさんのお住まいの地域はどうですか(?。?)