行徳野鳥観察舎(後編) | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

11月29日(日)に行った「行徳野鳥観察舎」で出会った鳥の写真がもう少しありますので、少しだけ咲いていた花や紅葉の様子と合わせてご覧下さい(^.^)

観察舎を過ぎてもう少し奥に行くと水面を黒い鳥が泳いでいました!

オオバンですね!クイナ科の鳥だそうです(^_^)v
・・・ということは、かの有名(?)な「ヤンバルクイナ」の仲間ですね~!
イメージ 1


黒・・・白・・・黒・・・(^O^)アハハッ!
真黒な鵜と白サギが仲良く並んでましたよ~!
イメージ 2


おっ!ヒヨドリくんに会うのも久しぶりですね~\(^o^)/
イメージ 3


赤というよりはオレンジ色の葉と黄色のイチョウです!
あまり天気が好くない日でしたので、こういう明るい色の葉の方が綺麗に見えました(^_^)v
イメージ 4


散歩おじさんはこういう花を見ると、なんとなく「菊の仲間かな~(?o?)」というぐらいにしか分からないのですが、幸いこの花の所には名前の札が下がっていました!
ノコンギクって書いてありましたよ(^_-)-☆
葉はだいぶヨレヨレになっちゃってましたが、花はまだけっこう咲いてました!
イメージ 5


駐車場の近くには小さな池があるのですが、池の向こうの雑木林で盛んに鳥の声やガサガサと葉や枝が揺れる音がしましたので、良~く見てみましたら・・・

オナガの群れがいましたv(。・・。)イエッ♪
小さいとは言え池越しの写真なので、これが目一杯なんですが、周りにもたくさんいて、枝から枝へと飛び回っていました!
枝に止まると、何かをついばむような仕草も見えましたから、食事中だったのかもしれませんね(^.^)
イメージ 6


最後は駐車場の前の通りを隔てた所に咲いていた背の高い花です!

皇帝ダリアが咲いてました!
背の高~い花で、みなさん青空をバックにした写真をアップされたりしていますが、どういうわけか散歩おじさんがこの花に出会うのは、あまり天気の好くない時ばかりなんですよね~(;^_^A アセアセ・・・
この日も雲が多かったのですが、なんとか雲の切れ間の青空をバックに撮ってみました!
イメージ 7