先日、江戸川区内を自転車でウロウロした時に、まだ歩いたことの無かった親水緑道2ケ所を歩きました!
この日は親水緑道を歩くつもりはなかったのですが、ウロウロ走り回っているうちにその緑道が目に入ったので、自転車を押して歩いてみましたよ(^_-)-☆

1000mを超える緑道も少なくない中、500mとちょっと短めですね(^.^)
この辺りは高度経済成長期に、都市基盤が整備されないまま家が立ち並んでしまい、宿川の流れも汚れてしまっていたそうです!
それを綺麗に整備したわけですが、その際には区と地元町会の検討会が開かれ、地域の住環境に配慮した整備が進められたそうですよ(^^)v

それでも紫陽花などが植えられて、なかなか良い雰囲気でしたよ(^_-)-☆

この花も、色や花びらの形など、いろんな種類がありますね!
・・・で、500mという距離だったこともあって、そんなに時間もかからず通り抜けちゃったのですが、通り抜けたところで「すぐ近くにもう一つ緑道があったよなぁ!?」ってなことを思い出しました!
もともと緑道を歩くつもりはなかったので、親水緑道の場所が記された地図は持ってなかったのですが、ごく近くだったような記憶があったので探してみました(^.^)

宿川親水緑道からは200mと離れていませんでした(^.^)
「鎌田川親水緑道」です!
宿川親水緑道よりさらに短く480mです(^^ゞ
「鎌田」はこの辺りの地名にもなってます!

池の周りには紫陽花が植えられていましたが、この緑道は全体を通して紫陽花が多いように感じましたよ(@o@)

いくら紫陽花が綺麗といっても、同じ様な色ばかりでは飽きちゃいますよね(^O^;タハハッ!

鮮やかな色の花ですよね(^.^)
この花もあちらこちらで見かけるようになりました!

少し濃い目の色も綺麗ですね~(^_-)-☆
予定はしていなかったものの、ごく短い緑道2本を歩いて、散歩おじさんの「緑道踏破記録」を伸ばすことができました(^^)v

青色は「親水公園」で、既に踏破済みですv(。・・。)イエッ♪
水色が踏破済みの「親水緑道」で、緑色がまだ歩いていない所ですので、あと4ケ所かな?(^.^)