今日の東京は一日中うすい雲がかかっていて、遠くの景色はぼんやり霞んでました!
夕方には夕立というほどではありませんが、大粒の雨が降っていましたよ(@o@)
夕方には夕立というほどではありませんが、大粒の雨が降っていましたよ(@o@)
雨は降ったものの、幸いそれほど蒸し暑いという感じではないですね(^^)
さて今日は、昨日に続きまして「小松川境川親水公園」です(^.^)

区内で二つ目を見つけましたので「手づくり郷土(ふるさと)賞」について少し調べてみましたが、優れた地域活動によって地域の魅力や個性を創出していると認められると、この賞を貰えるということのようです(^.^)
自分が取り組んだわけでもないのに、「おらが町」にそういう物があるとなると嬉しいものですね((^┰^))ゞ

とかく「今の子は家の中でゲームばかりやっていて・・・」というような声が聞かれる中、こういう子供を見ると微笑ましくなりますね(^.^)
ヒイラギナンテンの葉っぱの上で、ちょっと変わったテントウムシくんを見つけましたよ(^_^;

画像でわかるでしょうか!?
一匹のテントウムシの背中に、一回り小さいテントウムシがしがみ付いてるんですよ(^_^;
しかも背中にテントウムシくんを乗せたまま、下のテントウムシくんはどんどん歩き回っています(゜o゜)
テントウムシの生態なんぞは、とんと分かりませんがどういう状態だったのでしょうねぇ(?o?)

そういえばこの蝶も、こうして地面に降りているのをこれまでにも見たことありますねぇ!
いったい何をしているのでしょう(?o?)
またもや「???」ですな~(^_^;

ホバリング中のアブくんを撮ることができましたよ~(*^-゚)vィェィ♪
どうやらハルジオンに狙いを定めているようですね!

なんちゃって((^┰^))ゞ


流れは、奥に見える格子の所からいったん地下に潜って、すぐ先の中川に流れ込んでいるそうです!

青いのは親水公園で、既に5ヶ所とも歩いていますv(。・・。)イエッ♪
あっ!一番下の親水公園、実は二つがつながってます!
なので、全部で5ヶ所です(^.^)
水色は踏破済みの親水緑道です!
昨日の記事で親水緑道が18路線と書きましたが、緑道も複数の緑道がつながっている所がありまして「いったい、どうやって数えると18になるの?」って思われますよね((^┰^))ゞ
いずれ機会があったら緑道の名前などもご紹介したいと思います!
緑道の方も、いつの間にかだいぶ歩いているようですねぇ(@o@)
家から近い場所は「ご近所の散歩」で歩いたりしてますからね(^^)v
地図の下の方、西葛西あたりに長いのが残ってますね~!
あともう少しだから、がんばろう~っと\(^o^)/