先週の土曜日、久しぶりに親水公園を「ぶらり」しました!
江戸川区には親水公園とか親水緑道が、いっぱいあるんですよ(^^)v
いずれも下水道の整備で役目を終えたかつての排水路に、失われた自然を取り戻して、水に親しめる”いこいの場”を作るっていう計画のもと、綺麗な公園や緑道になった所です(^.^)
昨年の記事では親水公園が3ヶ所、親水緑道が18ヶ所と書いたのですが、その後もう少し調べてみましたところ、親水公園が5ヶ所で親水緑道が18路線と判明しました!
そして散歩おじさんは、いずれは全路線踏破を・・・と目論んでいます(^^)v
そして散歩おじさんは、いずれは全路線踏破を・・・と目論んでいます(^^)v
・・・えっ?そんなこと目論んでるならなんで久しぶりなのかって?
いやぁ!いくら散歩おじさんが物好きでも、だんだん寒くなってきちゃって、水に親しもうって気にならなくなっちゃったんですよ(^O^;タハハッ!
いやぁ!いくら散歩おじさんが物好きでも、だんだん寒くなってきちゃって、水に親しもうって気にならなくなっちゃったんですよ(^O^;タハハッ!
さて、しょうもない前置きはこれくらいにして、「ぶらり」の様子をご覧ください(^.^)

・・・って?
あちゃ~!逆から撮っちゃったよ~><;
向こうから撮れば、杭のところにちゃんと「小松川境川親水公園」て書いてあったんですけどね~((^┰^))ゞ
まあ、こんな事で散歩おじさんが偽装をするわけもありませんので、信じてください!

これなら、夏の暑い時期でも水の流れを眺めながら木陰をノンビリ歩けそうですね(^_-)-☆
東京の東の外れとは言え一応23区内ですからねぇ!
そういう所で、こういう場所を「ぶらり」できるのは嬉しいですよ(^_-)-☆
通路はそれこそ「水に親しんでもらいましょう」ということなのか、頻繁に流れを渡って右に行ったり左に行ったりしてますよ!
渡る所は橋の場合もありますが、飛び石伝いに渡るようになっていたりもします(^.^)
そんな作りなので自転車が入って来なくて、ゆっくり散策するにはありがたいですね!

ここは「中央森林公園」です!
「森林」とはまた、えらく大げさな名前を付けたものですね~(^_^;
たしかに樹木は多かったですけど・・・
途中、流れの際に程よい石が置かれていましたので、ちょっと腰を下ろして休憩しましたところ・・・

散歩おじさん目掛けて集合中のハトくんたちです(^O^;タハハッ!
やたらあげると、ご近所の迷惑になるかもしれないから、餌はナシだよ~(^_^;

・・・って、喜んで歩いてみたら、残念ながら素材は木ではありませんでした(+o+)
木だと維持管理も大変なんでしょうかねぇ!?
まあ、せっかくそれらしく作ってくれているのですから、気分を味わえただけでも良しとしましょう~(^O^)

最初はちょっと警戒されちゃったんですが、少しずつ近づいて行ったら「このおじさんは、きっとイジメないおじさんだニャ(=^・^=)」と思ってくれたのか、散歩おじさんの足元でゴロンってしてくれました\(^o^)/
しばらく遊んできましたよ(^^)v

カニ発見!w(@o@)w
・・・なぁ~んて、そう都合良くはいかないですよね((^┰^))ゞ
岩の上に置かれていた作り物のカニですよ!
でも、良く出来てますよね~!

さすがにまだ水に入って遊んでいる子供たちはいませんでしたが、5月13日には水路の掃除も予定されているようで、やがて子供たちの歓声で賑わうんでしょうね(^.^)
楽しく散策した記事ですが、まだ道半ばです!
そんなわけで、後半に続きま~す(^^)v
そんなわけで、後半に続きま~す(^^)v