向島百花園の花(^.^) | 散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんの「ぶらりWalk」

散歩おじさんが街中やら、公園やらを「ぶらり」した様子を載せています(^.^)

今日の東京は花曇というのでしょうか、空は明るいのですが雲に覆われてお日様は顔を出さない・・・そんな天気でした!
夕方からは雨が降り出しましたので、夜桜見物を予定されていた方には残念な天気ですねぇ(^_^;

さて昨日、一昨日と向島百花園の記事を載せましたが、何故か載せたのは鳥(ヒヨドリ)と金魚!?

ありゃま!百花園なのに花を載せてないじゃないのw(@o@)w
・・・ってことに気付いちゃいました(^O^;タハハッ!

・・・というわけで、向島百花園の花です!
もちろん見慣れた花もいっぱい咲いてましたけど、今日は散歩おじさんがこれまでブログに載せていない花をご覧ください(^.^)

あっ!散歩おじさんが載せていなかったからといって、特に珍しい花というわけじゃありませんからね(^^ゞ

まずはシジミバナ(蜆花)です(^.^)
遠くから見た時はユキヤナギかな?・・・と思ったのですが、近づいてみると違う花でした!
イメージ 1


名前の由来はその形がシジミに似ているからとのことですが、シジミが開いた時の中身に似ているってことでしょうかね(?o?)
別名ではエクボバナという可愛い名前もあるそうで、これは花の中央がチョコンとへこんでるからだそうですよ(^.^)
イメージ 2


続いてはユスラウメです(^.^)
パッと見た時は、梅と桜のハーフかなって思っちゃいました((^┰^))ゞ テヘヘ
イメージ 3

・・・で帰ってから図鑑を調べたら「山桜桃」と書いてユスラウメと読むそうですねw(@o@)w
なんと名前には桃まで登場しちゃいました(^笑^)
枝を揺さぶって実を落とすというのが名前の由来だとか・・・!

お次はミツバアケビ!
棚から垂れた枝に咲いていたんですが、地味な色なので気がつかなかったんですよ(^^ゞ
ただ、どこかのおじさんが、ずいぶん長い時間をかけて棚の下あたりを撮っているのに気付きまして、そのおじさんが撮っていた所をよ~く見たらこの花が咲いてました\(^o^)/
イメージ 4


最後はイカリソウ(錨草)です(^.^)
名前の由来は見て通り、船の錨に見立てたんだそうです!
花言葉は「あなたを捕らえる」だそうです!どうやら、見た人を捕まえてやろうと目論んでるようですよ(^_^;
イメージ 5