きょうは全国的に良い天気だったようですね(^O^)
こちらの方も、雲が浮かんではいるものの、全体としては青空といってよい天気でした(^^)
こちらの方も、雲が浮かんではいるものの、全体としては青空といってよい天気でした(^^)
ただ、「今週いっぱい良い天気」という予報が、明日とあさってはあまり天気が良くないような予報に変わってきました。
南の方では台風も発生しているようですね。日本に近づくかどうかは分かりませんが、8月の豪雨被害のようなことが無ければいいですね。
南の方では台風も発生しているようですね。日本に近づくかどうかは分かりませんが、8月の豪雨被害のようなことが無ければいいですね。
さて、千葉県の船橋散策の様子をご紹介します。
今回は、公園にも行きましたが、どちらかというと町中散策という感じです。そんなわけで、どの辺を歩いたのか、地図をご用意しました。
今回は、公園にも行きましたが、どちらかというと町中散策という感じです。そんなわけで、どの辺を歩いたのか、地図をご用意しました。
遠方の方や、この辺に詳しくない方はぴんとこないかと思いますが、「こんなところを歩いたんだな」という感じで見てください(^_^;

地図で青く点滅しているところが今回歩いた道です。地図の下から上に向かって歩いたことになります。

この駅は構内と北口のあたりが、しばらく工事中だったのですが、少し前に工事が終わってキレイになりました(^_^)
構内には「エキナカ」というんでしょうか、改札の内側にいろんなショップができましたよ。
フードコートやドラッグ・ストアなんかもありますよ!

今、向いている方向に少し歩いてから、左(北の方角)に曲がって、まずは行田公園を目指そうと思います。
上に見えるガードはJR武蔵野線です。見難いですけど、ガードに「東京まで28分」の文字が見えます。
現在は、武蔵野線が京葉線に乗り入れていますので、うまくいくと、東京まで直通で行けます。
ただ、京葉線で東京駅まで行っちゃうと、降りてから他の線に乗り換えるのが遠くて大変なんですよね~(^_^;

坂の途中のお宅で見かけた花です。
良く見る花なんですけど・・・?

石屋さんなんかですと、ディスプレイ代わりにこういう物が置かれているのは見かけますが、このお宅はどうなんでしょう?
他にはそれらしい物は、見当たらなかったんですけど(^_^;
ひょっとして、郵便受け代わりに使ってるんでしょうか?

いくら古い建物に興味がある散歩おじさんでも、公開されているわけでもない一般のお宅に入り込むわけにはいきませんので、屋根だけ撮らせていただきました
(;^_^A

別に鉄道オタクってわけじゃないですけど、ただの線路を写すよりは、電車が写ってたほうがいいですもんね(^^)
ちなみに通過した電車は急行の成田空港行きでした!

住宅と畑が混在しているエリアのようです!
ここには何も植わっていませんが、近くで耕耘機を入れて作業をされていましたので、ここにも何か作られるんでしょうかね(^^)

以前、車で通りかかった時にも「なんだろうな~?」って思ったのですが、今回は進路からいっても、近くを通れるようですので、何なのか確かめてみましょう!

畑の中で育てられているんですけど、出荷されているんでしょうか?
出荷するんだとしたら、こんなに咲いちゃっていいんでしょうかねぇ。
散歩おじさんはそういうのはサッパリ分からないんですけど(^_^;

敷地の入口には「船橋高架水槽」という看板が掲げられていました。
千葉県水道局の施設のようです。
水槽だというのは分かったのですが、残念ながらその用途までは分かりませんでした(~ヘ~;

このような大きな棟が何棟も並んでいます。
いったい、どれほどの所帯数が入居できるんだろうと思い、調べましたところ・・・賃貸1496戸,分譲240戸であることが判明しました!
全戸埋まっているんでしょうかねぇ?
町なかのいろんなものを、例によってキョロキョロ見ながら、行田公園の直前までをご案内しました。
次は行田公園をご案内する予定です。あくまでも予定ですので、散歩おじさんの気が変わらなければ・・・ということですけど(・・;)
次は行田公園をご案内する予定です。あくまでも予定ですので、散歩おじさんの気が変わらなければ・・・ということですけど(・・;)