千葉県市川市の行徳というところに「行徳野鳥観察舎」というのがあります。
入口の看板のところを車で通るたびに、前から気にはなっていたんですが、先日「よし!行ってみよう!」という気になりました!
入口の看板のところを車で通るたびに、前から気にはなっていたんですが、先日「よし!行ってみよう!」という気になりました!
行ってみてわかったんですが、どうやらそのあたり一帯が鳥類保護区になっていて、鳥がたくさんあつまると。せっかく集まるんだからみんなで観察してみようよ・・・ってこととで、鳥を観察できる散策路や観察舎が整備されているようなんですね。

この看板が、前から気になっていたんですよ(^.^)

この写真、望遠とか使ってるわけじゃないですからね。そもそも私のコンパクト・デジカメにはそんな立派なものは付けられませんから!
さすがに鳥類保護区だけあって、散策路から手の届きそうなところで、白鳥が昼寝してます(~o~)

その白鳥のすぐ脇ではカモくんがまったりしてますよ(^_^)

そのまたすぐ脇にはスズメが・・・。
まあ、スズメも野鳥といえば野鳥ですもんね!

なぜかネコもいっぱいいました(^_^;
誰か餌をくれる人がいるんでしょうか?ノラちゃんなのに良く肥えてましたよ!

鳥類保護区のすぐ向こうには湾岸線と京葉線が走っていますが、ここは別世界です。

え~と、白鳥にその奥がハトで、一番奥が鵜です(^_^)
いろんな鳥が集まるんだな!

羽を広げて日光浴中の鵜です。このあと彼はえらく騒々しい羽音を残して飛び立っていきました!

鳥の仲間がいっぱいいるせいか、いつもはすぐに逃げちゃうムクドリくんも、比較的近くに来てくれました(^_^)

これが観察舎です。3階建ての立派な建物です!
中には私の好きな無料の望遠鏡がたくさん備え付けられています(^_^;

近くで傷ついたり、病気になった野鳥を保護して、治療しているそうです。
同じケージの中にサギやらカモメらや、名前のわかんない鳥やらが保護されていますが、ケンカはしないようですね(^_^)
保護して元気になったら自然に帰すということで、素晴らしいことだとは思うんですが、中の鳥たちは人間のそんな苦労を知ってか知らずか「ギャァギャァ」とやかましいこと・・・(^_^;