葛西臨海公園に咲いていた花です。
いつもどおり、名前が判らない花も撮ってきちゃいます。帰ってからWebの植物図鑑見たりするんですが、似たような花がいっぱいあって判らないですね>_<
花の名前と一緒に紹介したいんですが、自信ありません(T_T)
まあ、画像だけでも見ていただければって感じです。名前を紹介している花についても、ゆめゆめ信用なされませんように・・・。
いつもどおり、名前が判らない花も撮ってきちゃいます。帰ってからWebの植物図鑑見たりするんですが、似たような花がいっぱいあって判らないですね>_<
花の名前と一緒に紹介したいんですが、自信ありません(T_T)
まあ、画像だけでも見ていただければって感じです。名前を紹介している花についても、ゆめゆめ信用なされませんように・・・。
ライラックです。これは、公園入口にも写真入りで出てましたので大丈夫だと思います。かたまって咲いているのでインパクトはあるんですが、一輪一輪を見るとやさしい感じの花なんですネ(^.^)



カタバミだと思います・・・たぶん(^_^;
ち~ちゃい花なんですけど、黄色が鮮やかです!

ち~ちゃい花なんですけど、黄色が鮮やかです!

私が調べたところではジシバリという花に似ています。でもやっぱり自信ありませんm(__)m


ハルジオンですね(^_^)
判る花が咲いてて良かった!

判る花が咲いてて良かった!

これは自生しているわけではなく、植えられているんだと思いますが、スイセンですよね。



う~ん・・・ノーコメント


ハナニラですネ(^_^)
これは鳥類園の観察舎の近くに咲いていましたが、園内のいろんなところで微妙に色の違う花を咲かせていました\(^o^)/

これは鳥類園の観察舎の近くに咲いていましたが、園内のいろんなところで微妙に色の違う花を咲かせていました\(^o^)/

実はこのタンポポを撮る時に、ある生き物にビックリさせられました!
「おっ、いい具合にタンポポが咲いてるぞ!」なんて思ってしゃがみこんだ時、すぐ先(画面上の方)のクマザサの根元で何かがガサガサっていったんです(゜o゜)
ドキッとしながら、いくらクマザサでも熊じゃあるまいと思って、音のしたあたりを良~く見ると、なんと小さなトカゲ!いいとこ全長10cm!!
クマザサの枯葉の中で動いたんで大きな音がしたんですね~(@_@)
あ~ビックリした(^_^;

「おっ、いい具合にタンポポが咲いてるぞ!」なんて思ってしゃがみこんだ時、すぐ先(画面上の方)のクマザサの根元で何かがガサガサっていったんです(゜o゜)
ドキッとしながら、いくらクマザサでも熊じゃあるまいと思って、音のしたあたりを良~く見ると、なんと小さなトカゲ!いいとこ全長10cm!!
クマザサの枯葉の中で動いたんで大きな音がしたんですね~(@_@)
あ~ビックリした(^_^;

気を取り直して、ヤマブキですよね?
色もそうだし・・・。

色もそうだし・・・。

特徴のある花だし、なんとか判らないかと思って調べました!
結局、確信の持てる答えは導き出せませんでした!
ヒメカジイチゴかな~?

結局、確信の持てる答えは導き出せませんでした!
ヒメカジイチゴかな~?

綺麗なピンク色に思わずパチリでした。


今回のおまけはオタマジャクシ。
園内にある小川のようなところで子供たちが大騒ぎしているので「なんだろ~」って、一緒になって覗き込んだら、いましたいましたオタマジャクシ!
もう、わんさかいましたよ(@_@)
みんなカエルになって鳴き出したらかなりうるさいだろうなぁ(^_^;

園内にある小川のようなところで子供たちが大騒ぎしているので「なんだろ~」って、一緒になって覗き込んだら、いましたいましたオタマジャクシ!
もう、わんさかいましたよ(@_@)
みんなカエルになって鳴き出したらかなりうるさいだろうなぁ(^_^;
