楽天モバイルにMNPしたら料金が格安に!速度、補償は満足できる?

楽天モバイルにMNPしたら料金が格安に!速度、補償は満足できる?

NTT docomo使用歴20年の僕が、格安simの楽天モバイルにMNP!楽天モバイルに乗り換えると通信料金は安くなるの?通信速度が遅いって聞くけど?携帯端末の保証はしてくれるの?などなど。ドコモ、au、ソフトバンクと比較して満足できるのでしょうか?

「高すぎる携帯料金を安くして、少しでも別のことにお金を使えるようにしたい」


楽天モバイルにMNPしたら予想以上に満足できています。


楽天モバイルへの乗り換えが気になっている人に向けて楽天モバイルのいいところも悪いところも書いているブログです。


過去記事の紹介です。


・全部入り!楽天モバイルはスーパーホーダイ Sプランがお得


・迷ったらコレ!スーパーホーダイは「3年契約」だと損しません


・格安SIMは通信速度が・・・という人へ


・楽天ポイント活用で安すぎる楽天モバイルの料金!

Amebaでブログを始めよう!

「SIMカードが到着したらどうすればいいの?」
「スマホで何か設定するみたいだけどよくわからない」という疑問がありますよね。

届いたSIMカードをスマホに入れただけではネット通信ができません。
初期設定を行って楽天モバイルのSIMカードを使える状態にしましょう。
APN設定は5分くらいでできてしまいますよ。

今回は「楽天モバイルのSIMカードが届いたら~APNの設定方法」をご紹介します。



 

・SIMカードが届いたら開通手続きをしよう



注意:iPhoneはAPN設定Wi-Fi環境が必要です。自宅や職場、無料のWi-Fiスポットで行いましょう。

楽天モバイルの申し込みをしたら、SIMカード到着までは2~3日くらいです。
写真のSIMカードが付いている台紙と、「はじめてガイド」はAPN設定が終わるまで手元に置いておいてください。

MNPする人はSIMカードが届いたらMNP切替手続きを行います。
MNP対象の電話番号から「楽天モバイル開通受付センター」に電話するだけです。


開通受付センター:186-0800-805-1111


電話をして数分するとスマホが圏外になります。
この時点で前の携帯会社の契約が解除されて、楽天モバイルの利用が始まりました。

なお、docomo回線は9:00~20:39、au回線は10:00~18:50の間にMNP開通手続きを行いましょう。
それ以外の時間だと、翌日以降の開通になるので電話が使えない時間が発生します。

このままだと、電話はできますがインターネット通信ができません。
ネット通信をできようにするのが、次のAPN設定です。

 

 

 

 

・APN設定をしよう

まずはSIMカードを楽天モバイルのSIMに入れ替えましょう。

念のためスマホの電源を切ってSIMカードの抜き差しをすることを推奨します。
SIMのピンが手元にないようでしたら、クリップや安全ピンで代用できます。




・iPhoneでAPN設定をする方法

iPhoneでのAPN設定は拍子抜けするほど簡単。
楽天モバイルが用意してくれている「構成プロファイル」をインストールするだけです。
手順通りにタップしていくだけで終わります。


iPhoneの電源を入れて、Wi-Fiに接続してください。
iPhoneのAPN設定ではWi-Fiに接続する必要があります。

楽天モバイルのSIMが付いていた台紙のQRコードを読み取るか、
Safariを起動して以下の構成プロファイルのURLにアクセスしましょう。


申込種別006または007 rmobile.jp
構成プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/B_voice.mobileconfig

申込種別008または009 rmobile.co
構成プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/C_voice.mobileconfig

申込種別010または011 a.rmobile.jp
構成プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/au_voice.mobileconfig


WEBサイトのアクセス権限が表示されるので、「許可」をタップします。
楽天モバイルの構成プロファイルが表示されるので、右上の「インストール」をタップ。


パスコード入力画面が表示されます。
自分のiPhoneのパスコードを入力。


インストールの確認画面で「インストール」をタップします。


最後に右上の「完了」をタップします。

これでiPhoneのAPN設定が終わりました。
Wi-Fi接続をオフにしてSafariでWEBサイトが開けるか確認しましょう。
 

公式サイト楽天モバイル





・androidでAPN設定をする方法

androidはiPhoneと違ってWi-Fi環境がなくてもAPN設定ができます。


設定のアプリをタップします。


無線とネットワークをタップします。


モバイルネットワークをタップします。

アクセスポイント名をタップします。

最後に楽天モバイルがあれば自分のAPNをタップします。
APNはSIMカードの付いていた台紙に記載があります。



機種によってはここに楽天モバイルのAPNがない場合があります。
その時は自分でAPNの追加をします。

右上の点が3つ縦にならんでいるところをタップします。

メニューが開くので、新しいAPNをタップします。

アクセスポイントの編集が開くので、各項目を入力します。
SIMカードの付いていた台紙を確認して入力しましょう。

これでandroidのAPN設定が終わりました。
WEBサイトが開けるか確認しましょう。

公式サイト楽天モバイル




いかがでしたか?
今回は「楽天モバイルのかんたんAPN設定方法」を紹介しました。
これで楽天モバイルの初期設定は終わりです。
手順通りにやれば、何も難しいことはありません。
SIMが届いたらこの記事を参考にしてみてください。

「楽天モバイルへのMNPのやり方がわからない」
「docomoで使っているスマホはそのまま使えるの?」
という疑問をもっている人もいるのではないでしょうか。

楽天モバイルはdocomo回線を利用しているので、docomoから乗り換えるには最適な格安SIM。
docomoで使っているスマホをそのまま楽天モバイルでも使うことができます。
MNPの申し込みは自宅でかんたんに終わりますので、時間の空いている時にやってみましょう。

今回は「楽天モバイルにMNPする方法|スマホ持ち込みの注意点」について紹介します。

 

 

 


・docomoから楽天モバイルに乗り換える方法

楽天モバイルへの乗り換えは3つの手順で行います。

  1. docomoからMNP予約番号を発行する。
  2. 楽天モバイルに申し込む
  3. スマホの設定をする

この手順でdocomoで使っていた電話番号もスマホも楽天モバイルに乗り換えることができます。




・docomoからMNP予約番号を発行しよう

電話番号を変えずに楽天モバイルに乗り換える時に必ず必要なのがMNP予約番号。
MNP予約番号は簡単にdocomoから発行してもらえます。


MNP予約番号とは

  1. 有効期限はMNP予約番号を発行した日から15日間。
  2. 有効期限が過ぎてもMNP予約番号を取り直すことができる。
  3. MNP予約番号を発行しただけではdocomoの解約にならない。楽天モバイルで契約が完了した時点で自動的にdocomoが解約される。
  4. MNP予約番号を発行して、楽天モバイルで契約しなかった場合はdocomoの契約が継続される。
  5. MNP予約番号の発行自体は無料。


楽天モバイルの契約ではMNP予約番号の有効期限が10日以上残っていることが条件になっています。
MNP予約番号を発行して5日以内に楽天モバイルに申し込みましょう。




・docomoのMNP予約番号はここから発行してもらおう

docomoからMNP予約番号を発行する方法は3種類。

  1. 電話でMNP予約番号を発行
    My docomoのID・パスワードを忘れていても発行可能です。

    一般電話 0120-800-800
    docomo携帯電話 151
    受付時間 9:00~20:00

     
  2. WEB(My docomo)でMNP予約番号を発行

    dアカウントが必要
    受付時間 9:00~21:30

     
  3. docomoショップでMNP予約番号を発行

    時間がかかって大変。
    自宅でできる上記2つの方法をオススメします。


     

・楽天モバイルに申し込みをしよう

楽天モバイルへの申し込みは10分程度で完了します。
スムーズに申し込めるよう必要になるものを準備しておきましょう。


・楽天モバイルへの申し込みに必要なもの

  1. 本人確認書類 (「ご自宅かんたん本人確認」はSIMカード到着時で可)
  2. MNP予約番号 (他社から乗り換えの場合のみ必要)
  3. クレジットカード ( デビットカード or 口座確認に必要な項目でも可)
  4. 楽天会員ログイン用のユーザIDとパスワード (楽天会員のみ)

楽天モバイルの申し込みをして、本人確認書類のアップロードまで終わればSIMカードが届くまでは2,3日程度。
私の時は申し込んだ2日後に届きました。

もちろんSIMカードが届くまでの間も今までどおりスマホを使えます。
スマホの初期設定をするまでdocomoの契約が維持されています。



・スマホで楽天モバイルの初期設定をする

楽天モバイルのSIMカードが届いたら、楽天モバイル開通受付センターに電話してMNP開通手続きを行います。
docomoとの契約が終わり、楽天モバイルの利用が始まります。

MNP開通手続きだけでは、電話は使えますがネット通信ができません。
続けてネット通信ができるようにするAPN設定をしましょう。
所要時間5分くらいでできてしまうかんたんな設定です。

iPhoneはAPN設定をするためにWi-Fiが必要なので注意してください。
androidはWi-Fiなしで設定ができます。

初期設定の詳しい手順はこちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
楽天モバイルのかんたんAPN設定方法|SIMカードが届いたらやること


・docomoで使ってたスマホは楽天モバイルで使える?

新しいスマホにするとアプリの設定とかめんどくさかったりします。
「経済的にもやすくなるし、いままで使っていたスマホを楽天モバイルでもそのまま使いたい」と思う人もいますよね。

楽天モバイルはdocomo回線とau回線を選択できます。
docomo回線を使っている料金プランは「スーパーホーダイ」と「組み合わせプラン」の両方。
楽天モバイルのdocomo回線を使っているプランであればdocomoのスマホはそのまま使えます。

他のキャリアだとスマホのSIMロック解除をして、SIMフリーのスマホにしないとdocomo回線で使うことはできません。
docomoから楽天モバイルに乗り換える人は安心して乗り換えられますね。



・古い端末は使えない場合も

iPhone4s以前の端末は楽天モバイルでは使えません。
iPhone5以降でないと回線に接続できないのです。

androidにも動作保証がされてないスマホがあります。
サムスンのGalaxyだと「GALAXY S II LTE」以降は動作保証されています。
楽天モバイル公式サイトの対応端末ページで確認してみてください。


・SIMカードのサイズ

iPhoneのSIMカードはnanoSIMですが、androidのSIMカードはスマホによってサイズが違います。
ここ数年で発売されたスマホはnanoSIMですが、マイクロSIMの古い端末もあります。
SIMカードのサイズの確認も対応端末ページからできます。




いかがでしたか?
今回は「楽天モバイルにMNPする方法|スマホ持ち込みの注意点」をご紹介しました。
docomoと楽天モバイルは相性がとてもいいので、乗り換える手間が少なくてすみます。
スマホ端末をそのまま使えるのも経済的ですね。
docomoから楽天モバイルに乗り換える時は参考にしてみてください。

「楽天モバイルにインターネットから一人で申し込む自信がないので、申し込み方法を詳しく知りたい」
「携帯電話を申し込む時、何時間も待たされたことがある。何とかならない?」

大手3大キャリアの時は、お店に行って店員さんの指示に従って契約していたと思います。

ただ、長時間待たされるのが難点。

楽天モバイルは主にインターネットから申し込むので、携帯ショップでの長い待ち時間がないのはいいところですね。

楽天モバイルの申し込みページはわかりやすく作られていますが、事前に準備するものや、途中で迷ってしまいそうなところをいっしょに確認して、スムーズに契約できるように解説していきます。

今回は「楽天モバイルの契約申し込み方法・手順」をご紹介します。




 

・楽天モバイルに申し込む前に確認するべきこと


・必要なものの確認

1.本人確認書類 (「ご自宅かんたん本人確認」はSIMカード到着時で可)
2.MNP予約番号 (他社から乗り換えの場合のみ必要)
3.クレジットカード or デビットカード or 口座確認に必要な項目
4.楽天会員ログイン用のユーザIDとパスワード (楽天会員のみ)

必要になるものは手元に用意しておいてください。

 

・申し込み全体の流れの確認

1.SIMタイプを選ぶ
2.プランを選ぶ
3.あなたの情報の入力
4.本人確認書類のアップロード
 

申し込むプランはあらかじめ決めておきましょう。





・楽天モバイルの申し込み手順

いくつかボタンがありますが、「今すぐお申し込み」のボタンをクリックしてください。
ここをクリックすると

契約に必要となる書類がまとめられています。
もう一度確認して、用意しておいてくださいね。

次に「今すぐWebでお申込み」をクリックします。
ここをクリックすると

ドコモ回線とau回線のどちらかを選びます。
いままで使っていたスマホをそのまま使う人は気を付けてください。

・ドコモからの乗り換えの人
ドコモ回線を選択すれば、いままで使っていたスマホがそのまま使えます。

・auから乗り換えの人
スーパーホーダイの契約 : ドコモ回線なので、スマホのSIMロックを解除してSIMフリー端末にしておきましょう。
組み合わせプランの契約 : au回線を選択すればauで使っていたスマホがそのまま使えます。

・ソフトバンクから乗り換えの人
スマホのSIMロックを解除してSIMフリー端末にしておいてください。
SIMフリー端末はドコモ回線、au回線どちらも使用できます。

新しくスマホを購入する人はどちらも使えます。

選んだ回線をクリックすると


お申込みタイプの選択です。

いままで使っていたスマホをそのまま使う人はSIMのみを選択。

スマホを持っていない、新しいスマホが欲しいという人は端末+SIMセットを選んでください。
すると、スマホ端末の選択画面が開きます。

今回はSIMのみをクリックして進めてみます。


端末保証オプションの選択です。
不要な人は申し込まないを選んでください。


SIMタイプの選択です。
3大キャリアと同じように使えるのは通話SIMです。
ほとんどの人が通話SIMに申し込むことになります。
 

iPad、タブレットなどのために楽天モバイルを使う人は050データSIM、データSIMの最適な方を選んでください。
こちらを選ぶと料金プランの選択画面が開きます。

今回は、通話SIMをクリックします。


 

料金プランの選択です。
組み合わせプランを選ぶ人は画面下にある「組み合わせプランを表示」というところをクリックすると選ぶことができます。

スーパーホーダイを選ぶ人は自分の契約したいプランをクリックします。

オススメは2GBのプランSですが、どのプランでも「初月はプランSと同額」です。
プランLLを選んで契約月にプランSに変更すれば、翌月に高速通信容量をたくさん繰り越すことができますね。
プラン変更は毎月できますので、状況によって変えることができます。
忘れてしまうと損してしまうので、プラン変更は最初に行うようにしてください。

今回はプランSをクリックします。



最低利用年数の選択です。
自分の契約したい最低利用年数を選んでください。

オススメは3年です。
契約解除料を支払っても他の1年、2年よりも安く使えます。
ほかの格安SIMに乗り換えたくなった時に損をすることはありません。

最低利用期間を選んだら、下のSIMサイズ選択へ進むをクリックします。



すると、いままで選択した内容の確認の画面が開きます。
下にスクロールするとSIMサイズの選択ができます。

スマホによってSIMカードのサイズは違います。
iPhoneだとiPhone5以降はnano SIM。
Androidは種類が多すぎてここには書きませんが、ここ数年はnano SIMが主流です。

必ず使っているスマホのSIMカードのサイズはインターネット等で確認してください。


SIMサイズの選択をしたら、オプション選択へ進むをクリックします。


自分が必要だと思うオプションを選択してください。

オプションは月額料金が高くなってしまいます。
安く使いたいという人は、何も入らなくていいと思います。

気を付けてもらいたいのは、最初からチェック欄が選択されているものがあることです。

僕の時は一番下の楽天コミュニケーションズ光の欄が選択されていました。

自分の選択していないものにチェックマークが入っていないか確認したほうがよさそうです。

オプションを選んだらアクセサリー購入へ進むをクリックしてください。


アクセサリー類も必要がなければ選ぶ必要はありません。

しばらく下にスクロールしていくと、商品の間にお客様情報入力へ進むがあるのでクリックしてください。

 


お客様情報入力ですが、楽天会員ログインの画面が開きます。

楽天会員の人は楽天IDでログインをクリックしてください。
お客様情報は自動的に入力されます。

まだ、楽天会員になっていなかった人は楽天会員新登録(無料)へをクリック。
ここから楽天会員の登録ができます。

楽天会員にならないで申し込みをする人は、青字の楽天会員情報を利用しないで、お客様情報を入力するをクリックしてください。

今回は、楽天IDでログインをクリックします。

 

楽天会員ログイン画面が開きます。
ユーザIDとパスワードを入力してログインをクリックしてください。

 

ID利用の確認画面が開きます。
同意するをクリックしてください。


MNPの利用の選択です。

今まで使っていた電話番号を使う人は、今お使いの電話番号を引き継ぐ(MNP)を選んでください。

乗り換えではなく新たに楽天モバイルに申し込む人は、上の新規の電話番号を取得するです。

今回は、MNPを選択します。


するとMNPのための入力欄が表示されます。

青まるで囲ったチェックマークがついていることを確認してください。
SIMカードが自宅に届いてから開通手続きをするので、スマホが不通になる時間がなくなります。
チェックがついていないと、SIMカードが届くまでスマホが使えなくなってしまいます。

電話番号、MNP予約番号、MNP予約番号の有効期限を入力します。
MNP予約番号は10日以上の有効期限が残っていることが条件。
予約番号は何度でも発行してもらえますので、もし期限が足りなければ再発行してもらいましょう。
MNP予約番号を使っていなければ、発行手数料は無料です。

下にスクロールしていきます。

楽天でんわの申し込みです。

スーパーホーダイを選択している人は、楽天でんわ 10分かけ放題は料金に含まれています。
青丸のチェックボックスをクリックしてチェックマークを入れてください。

組み合わせプランを選択した人は、月額850円の楽天でんわ 10分かけ放題にするか、無料の楽天でんわ(かけ放題なし)のどちらかを選びます。

下にスクロールしていくと、契約者情報の入力です。
各種項目に入力してください。

気を付けてもらいたいポイントを抜粋しておきます。

 



楽天会員でログインした人は自動的に入力されますが、一部手動での入力です。
契約者確認のチェックボックスと、メールアドレスを再入力の欄は自分で入力しないといけません。


本人確認方法はどちらかを選んでください。。

本人確認書類をアップロードするはスマホで本人確認書類の写真を撮ってアップロードします。
お届け時に配達員に本人確認書類を提示するは書類の種類に制限はありますが、アップロードする必要すらありません。
・運転免許証

・マイナンバーカード

・日本国パスポート

・在留カード

・特別永住者登録証

のいずれか1点を本人が配達員に提示するだけです。


パスワードは10-32桁の英数字・記号で、記号を1文字以上入れないといけません。

以下、順番に入力してください。
 

入力が終了したら、お客様確認情報へ進むをクリックして、入力された情報に間違いがないか確認してください。


利用規約確認へ進むをクリックしてください。



青丸のチェックボックスをクリックしてください。
チェックを入れないと申し込みを確定することができません。


 

「楽天モバイルの申し込みが完了しました。」と表示されますが、まだ契約は終わっていません。
もう少しです。

表示されているログインIDとパスワードを必ずメモしてください。
ログイン情報を忘れてしまった場合は、お申し込み完了メールの「パスワードを忘れた方はこちら」よりパスワードの再発行ができます。
本人確認書類アップロードをクリックしましょう。


さきほどメモしたIDとパスワードを入力してLog inをクリックします。


本人確認書類の種類を選んでください。


本人確認書類の写真はスマホで撮ってメールに添付したり、クラウドにアップしてパソコンに取り込んでください。

スマホからだと写真を撮ってそのままアップロードすることもできます。


「ご契約者 本人確認書類ご提出のお願い」というメールが楽天モバイルから登録アドレスに届いているので、スマホでメールを開いてください。
本人確認書類アップロードのページにログインできます。
写真のファイルを選択することもできますし、写真を撮るボタンでその場で写真を撮ってアップロードできます。


アップロードするをクリックしてください。


これで終わりです。
お疲れさまでした。

SIMカードは申し込み日から1日~2日くらいで届きます。
僕は2日後には手元に届きました。
ずいぶん早くてびっくりしましたが、友人には翌日届いたという人もいます。




楽天モバイルへの申し込みはこちらからできます。
【楽天モバイル】

いかがでしたか?
今回は「楽天モバイルの契約申し込み方法・手順」について紹介しました。

ずいぶん長い記事になりましたが、楽天モバイルの申し込みは簡単です。
必要になる書類の準備と申し込むプランが決まっていれば、実際に申し込みにかかる時間は10分~15分くらい。

楽天モバイルに申し込む時にこの記事を参考にしてみてください。
 

楽天モバイルのスーパーホーダイは強烈にオススメできるのですが、組み合わせプランは正直・・・

しかし、これは僕の独断と偏見にまみれた意見。
「組み合わせプランはどんなものなの?」と思ってる人もいるはず。


楽天モバイルには「組み合わせプラン」と「スーパーホーダイ」の2つのプランがあって、それぞれに高速通信容量や利用年数の違うプランがあるので、格安SIMのなかではちょっと複雑な料金体系。

自分に最適なプランを選択して携帯料金をもっとお得にしましょう。
浮いたお金は家族や恋人のため、自分のご褒美にもできますね。

今回は、「楽天モバイルの組み合わせプラン」をご紹介します





・楽天モバイル「組み合わせプラン」の特徴

高速通信容量、通話オプションなどを自分で選べるのが「組み合わせプラン」
まったく別の3種類のSIMがあります。
「通話SIM」が電話もインターネット通信もできるプランなので、特別な用途でない限りは「通話SIM」を選択しましょう。
 



特殊なのは「050データSIM」と「データSIM」です。

050データSIMでは「Viber」というIP電話のアプリを使って通話します。

発信、着信には050から始まる電話番号を使います。
 

楽天モバイルに他社から乗り換える人に気を付けてもらいたいのは、今まで使っていた電話番号ではなくなってしまうということです。
相手に表示されるのは050からはじまる番号。

050から始まる番号が表示されるので、相手が不安になるかもしれません。

 

また、050データSIMのIP電話はインターネット回線を使っているので、電話回線を使っている通話SIMよりも品質が劣ってしまいます。
LINEの無料通話と同じで、音質が悪かったり、通話中に回線が不安定になると切れてしまったり。
友人同士の通話はいいのですが、ビジネスや大切な人との通話には向きません。


データSIMは「SMS(ショートメッセージサービス)」がありません。

「メールやLINEを使うからSMSなんて使わないよ」と思うかもしれません。

 

困ってしまうのはSMS認証があるサービスには登録することができないこと。
それこそLINEの登録にもSMS認証があるのです。

データSIMは日常利用するスマホには不向きですね。



 

・楽天モバイル「組み合わせプラン」の月額料金

 

楽天モバイル組み合わせプランの料金

組み合わせプランは高速通信ができる容量によって月額料金が変わります。
通話SIM,050データSIM、データSIMの3つのプランから選択して、通信量を選びます。
 

 

 

 

・ベーシックプランは高速通信は使えない

料金が安いベーシックプランですが、通信速度は最大200kbpsと低速。
200kbpsだとWEBサイトの閲覧や、Twitterへの画像のアップでさえ時間がかかりストレスがたまってしまいます。
高速通信が使える3.1GB以上のプランを契約しましょう。

 



 

・高速通信容量を使い切ると低速に

組み合わせプランの高速通信容量を使い切ると通信速度が最大200kbpsの低速に制限されます。

制限された速度はその月の間は戻りません。

高速通信量を追加購入することはできますが、
・1GB/980円
・500MB/550円
・100MB/300円

とずいぶん割高です。

 

対策としては、最初は高速通信量の大きいプランにしておくことです。
余ったデータ通信量は翌月に繰り越されるので、使い切らなくても損することはありません。
翌々月には持ち越せませんので、しばらくしたらプランを変更して調節しましょう。
プラン変更は月に1回まで無料でできますので、容量の貯金が少なくなったらプラン変更を忘れずに。


また、アプリのダウンロードや更新はWi-Fiのみに設定してしまいましょう。
Wi-Fiのある環境は日本全国にあります。
コンビニ、カフェ、駅などを上手に活用すれば、知らないうちに大容量のアプリが更新されるようなことがなくなります。

動画のダウンロードもWi-Fiでやっておけば、通信速度が遅い時間帯でも動画の視聴が快適に楽しめますね。

 


 

 

・最低利用期間は12ヵ月

12ヵ月以内に解約すると9800円の契約解除料が発生します。
楽天モバイルには乗り換え期間はありません。
最低利用期間が過ぎればいつ解約しても契約解除料は無料です。

データSIMだけは最低利用期間がありません。
1ヵ月だけ使うとかもできますので、試しに利用することもできますね。

 

 

 

 

・楽天モバイル「組み合わせプラン」の通話料金

10分以内の通話が何度でもかけ放題になるのが「楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル」アプリ。
月額850円で利用できるオプションです。
10分以降は10円/30秒で通話可能。

3大キャリアのかけ放題は5分で1700円。5分以降は20円/30秒。
楽天モバイルは半額で2倍の通話時間が使えるので、とてもお得なオプションです。

「電話はほとんどしない」という人もいますよね。
その人は「楽天でんわ by 楽天モバイル」を利用すると通話料が半額になります。
楽天でんわアプリからの発信で10円/30秒になります。
スマホに最初から入っている電話アプリを使うと通話料金は20円/30秒かかりますのでご注意を。
LINEなどの無料通話アプリで友人との通話しかしない人もかけ放題はいらないかもしれません。



個人的にはスーパーホーダイのほうがお得に使えると思います。
スーパーホーダイの記事もちょっと覗いてみては?
・【検証】楽天モバイルのスーパーホーダイは3年契約1択の理由
・スーパーホーダイとは?プランSで通信も電話もこれだけでオッケー!

楽天モバイルに申し込む人はこちらです。
楽天モバイル


いかがでしたか?

今回は「楽天モバイルの組み合わせプラン」を紹介しました。
組み合わせプランで提供されているプランがどんなものかわかってもらえたらうれしいです。
楽天モバイルのプラン検討の時に参考にしてみてください。
 

スーパーホーダイを契約する時に迷ってしまうのが最低利用年数ですよね。

年数が長くなれば長期割引もつくけれど、契約解除料があるしと考えてしまいます。

 

契約をする時にこれからどれくらいの期間使うのかはわかりません。

 

格安で使えるプランが何年契約かわからなかったので料金の計算をしてみると、3年契約をすればどの契約年数でも1番安く利用できることがわかりました。

 

今回は「楽天モバイルのスーパーホーダイは3年契約1択の理由」についてご紹介します。

 

 

 

・スーパーホーダイの月々の利用料金

スーパーホーダイには「長期割引」と「楽天会員割引」と「ダイアモンド会員割引」があります。

 

長期割引は最低利用期間によって適用されます。

2年契約は500円割引が2年間、3年契約は1000円割引が3年間です。

 

楽天会員割引は楽天会員であれば500円割引が2年間適用されます。

楽天会員には無料で登録できますので、ぜひ登録しておきましょう。

 

ダイヤモンド会員割引は楽天のダイヤモンド会員であれば500円割引が1年間適用されます。

この割引はハードルが高いので今回の料金試算では対象外とします。

 

 

スーパーホーダイ プランSの月額料金は次のようになります。

(長期割引、楽天会員割引を適用。ダイヤモンド会員割引は除外。)

 

 ・1年契約 2,480円

 ・2年契約 1,980円

 ・3年契約 1,480円(2年間。3年目からは2980円)

 

 ・契約解除料 契約期間内に解約の場合に一律9800円が発生

 

スーパーホーダイの契約解除料も含めてどのプランがもっとも安く使えるのでしょうか。

1年間で解約、2年間で解約、3年間で解約のそれぞれの料金を比較してみます。

 

 

 

 

・1年間でスーパーホーダイ Sプランを解約した場合

 

なんと1年契約で1年間利用するよりも、3年契約で1年間利用したほうが安くなりました。

月々の支払いの1年間料金合計が17,760円と解約時の契約解除料が一括で9,800円かかります。

契約解除料の支払いが発生しますが、1年間のトータル金額は3年契約がもっとも安くなりますね。

 

 

・2年間でスーパーホーダイ Sプランを解約した場合

 

こちらも2年契約で2年間利用するよりも、3年契約で3年間利用するほうが安くなりました。

月々の支払いの2年間料金合計が35,520円と解約時の契約解除料が一括で9,800円かかります。

こちらも契約解除料は発生しますが、2年間のトータル金額は3年契約がもっとも安いです。

 

 

・3年間でスーパーホーダイ Sプランを解約した場合

 

3年契約で3年間利用するのがもっとも安くなります。こちらは当然ですね。

契約解除料はかかりません。

 

注意したいのが3年契約の3年目は月々の割引がなくなるので、月額が1500円増えてしまいます。

3年目は毎月2,980円の支払いになるのです。

1ヵ月あたり料金の金額が2年間利用した場合よりも高くなっています。

 

そうすると、「3年契約をして、割引のきれる2年間利用したら乗り換える」、というのが利用料金が1番安く抑えられるということです。

 

 


楽天モバイル スーパーホーダイ  

 

いかがでしたか?

今回は「楽天モバイルのスーパーホーダイは3年契約一択の理由」についてご紹介しました。

 

スーパーホーダイは3年契約をすれば、いつ契約解除をしても損をすることはありません。

もっとも安く運用したいのであれば、「スーパーホーダイSプランの3年契約をして2年間使ったら、また別のサービスに乗り換える」というようにしてください。

 

楽天モバイルにMNPする時に参考にしてみてください。