本日は名前を変えたアジアの国を取り上げます。

 

スリランカ民主社会主義共和国

 1978年セイロンから改名。もう40年以上も前か。でも紅茶は今でもセイロンティー。

 首都は1985年コロンボからスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテに遷りました。「掏摸じゃや、悪だな、プラコって」と読み上げたくなりますね。遷都を決めた2代目大統領ジャヤワルダナにちなんだ名前です。でも長いから普通はコッテ。

 

ミャンマー連邦共和国

 ビルマ連邦⇒ビルマ連邦社会主義共和国⇒ビルマ連邦⇒ミャンマー連邦⇒ミャンマー連邦共和国と変遷。

『ビルマの竪琴』も今は『ミャンマーの竪琴』か、と思ったらどうも違うようです。軍事政権が国名の英語表記をビルマからミャンマーに変えたのは1989年。日本もすぐミャンマーに改めましたが、現地では「ビルマ」の呼称が根強く残っています。

 ビルマは漢字で緬甸(めんでん)。ミャンマーも緬甸みたいです。これ以外では見ない漢字です。

 首都ラングーンヤンゴンに呼称が変わりました。その後2006年首都はネピドーに遷りました。知ってました?

 

タイ王国

 ミャンマーのお隣タイ。1939年まではサヤームという国名でした。日本ではシャムですね。

 シャムは猫の品種名にもなっています。正式にはサイアミーズというらしいですが。タイ猫とは言いませんね。

 タイの首都はバンコクですが、現地の通称はクルンテープ。その正式名称は世界一長い首都名です。詳細は「河内マサヤンのブログ」を参照してください。

「長いゾゥ~」タイ王国(ราชอาณาจักรไทย) | 河内マサヤンのブログ (ameblo.jp)

 ちなみに世界で2番目に長い首都名は上記スリランカのスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテでした。

 

イラン・イスラム共和国

 ネコつながりでいうと昔ペルシャといわれたイランが浮かびます。漢字では伊朗、あるいは伊蘭です。伊東四朗や伊藤蘭みたいです。

 イラン原産のペルシャネコです。

 ペルシャ絨毯(じゅうたん)やペルシャ湾もありますね。

 

オマーン国

 1970年のクーデターにより国名をマスカット・オマーンから現在のオマーンに改めました。

 日本での正式名称は最後に「国」が付くようですが、テレビのニュースでは連呼してほしくないですね。