ご無沙汰しています。

私にとっては喪中なので、新年の挨拶もなし。。。

 

世間では雪への被害を最小限にするために「融雪剤」 つまり塩化カルシウムが撒かれていますね。

この塩化カルシウム 素手で触ったことがある人はご存知と思いますが、やけどを起こす作用があります。

人の素手と同様に、ワンコの肉球には害があるものです。

白い粒々を見かけたらワンコがその上を直に歩かない様に避けて通るとか、撒く側の人も最小限の量にしてほしいものです。

 

先週のジョシュ

PhotoGrid_1517487614745.jpg

東京に積雪があったおかげで久しぶりの雪遊びを堪能しました。

明日の早朝にも雪遊びができるといいな。。。

 


にほんブログ村

 

2017.12.24   リースMerry Christmasmomi2*

 
久しぶりの投稿あせる
サムとジョシュとおばさん、みんな大きな変化も無く元気です。
毎年悲しい話はあるけれど、今年はダメージが大きい別れがありましたショボーン
楽しい事もブログをあげていない間にたくさんありました。
たくさん…いろいろな事が溜まってどれからアップしたらいいのか迷うほどです。
そのうち 多分来年の1月ぐらいから徐々にアップしていくつもりです。
 

   ポチッと押してねビックリマーク

      


にほんブログ

2017.10 の前々夜カボチャHalloween*

なんちゃって仮装で頭にかぼちゃを着けさせられて、テンションが下るジョシュウェスティー

テンションが低いジョシュの横でテンションが上がるおばさん。。。

台風で引きこもるおばさんに、Pママから31(サーティーワン)おばけアイスの差し入れがありましたよ~ラブ2

仮装はしていないけど台風でテンションが上がらないサム

寝ていたはずなのに、おいしそうな物には引き寄せられて登場苦笑

ワンコにアイスはダメだから、おばさんひとり占めで食べましたにこ

 

今年は爽やかな秋晴れが少ないですね~

明日は晴れるけど、もしかしたら木枯らし1号が吹くかもなんて言われてます涙

ワンコはもちろんのこと、飼い主のみなさんも体調管理にお気をつけ下さい。。。

   

   ポチッと押してね

      ↓ ↓


にほんブログ村

2017年 ウェスティーパーティーに参加してきました。

ご長寿で表彰状をもらったアリスちゃん

赤いちゃんちゃんこを着て撮らせてもらいました合格

土砂降りで、あんこちゃんもまったり。。。サムとジョシュはほとんどカートでしたえーん

黒白の組み合わせを見つけて。。。すぐに食いついてしまうおばさんゲラゲラ

ブログで知り合ったエイト君に会えましたラブラブ

雨でほとんど移動する事もなく、写真を撮らせてもらったのは数頭です。

竹村梨園のカイ君とふぅちゃんもチラッと見た程度ぐすん

北海道の乙女ちゃんも来ていたと帰宅後に知った汗

はじめは半袖のTシャツだったけど、途中から長袖を着たよ。私が長袖ってことは、寒かったことですよ~あせる

 

  ↓ ポチッと押してねビックリマーク


にほんブログ村

左から・・・お友達の「ちびた」「そら」「サラン」

そらはサランのところで保護されて、今は優しい里親さん夫婦の元で暮らしてます。

ちびたは凄くビビリで人見知りだけど、おばちゃんに抱っこさせてくれたウシシ

ドッグランで汚れたジョシュは、そらママにシャンプーしてもらいましたよグッド!

仕上げは7:3分けで(笑)

今回の一番のできごとビックリマーク

サムがドッグランでずーっと元気に遊んでくれたことアップアップアップ

テクテクとシッポをあげて歩き、上機嫌に過ごしていました。

サムとジョシュが伸び伸び遊ぶ姿が見られて嬉しい旅行でした合格

まぁ、一番はしゃいでいたのは飼い主のおばさんだけどねゲラゲラ

お世話になった方達に感謝ラブラブ

 

  ↓ ポチッと押してね


にほんブログ村

今回の旅行は新幹線移動新幹線前

駅弁を食べて、外の景色からビルが消え、山が見え始めたらテンションアップ

普段では食べることがないおくらの花とか、双葉堂のケーキとか、白桃・黄桃、ナガノパープル・シャインマスカットをおなかいっぱい食べてしあわせ~音譜

夕飯は手伝わないで食べることに専念ビックリマークサランママが作ってくれた天ぷらがあがるとつまみぐいをしてました(笑)朝御飯の目玉焼きだけ作りましたよ~

そうそう、ツルヤは2店舗まわりました(笑)

長野、いいわぁラブラブ

 


にほんブログ村

この臭化カリウムは犬用の説明です。

臭化カリウムは試薬(承認されていない薬)です。

膵炎の副作用は粉状の物の方が多いとされていて、液状の方は冷蔵保管や使用期限などの管理に手間がかかります。どちらもアルミホイルなどで遮光をお薦めします。

 

●臭化カリ:一般的に液剤に調剤して処方:1日2回

臭化カリは試薬として出ているものを調剤して利用されています。フェノバルビタールと臭化カリの単独および併用療法で約90%のてんかん発作に効果があります。この薬剤の利点は、安価なことと肝障害などの副作用がないことです。一方、欠点として血中濃度測定は国内で行うことができないことと効果の発現に時間がかかる(約2-3カ月)ことです。
使用方法は、上述のフェノバルビタールで効果が認められなかった場合にこの薬を併用して飲ませていく併用療法と最初から臭化カリの単独療法でいく場合があります。
副作用は消化器症状(吐いたり下痢したり、重度の場合には膵炎)、無気力、多飲多尿、運動失調、昏迷などがありますが、いずれも血中濃度が上昇した場合に顕著になる症状なので飲んでいる薬の量が多くなった場合には注意する必要があります。

 

注意臭化カリウムもフェノバール同様に定期的に血液検査で血中濃度の測定をお薦めします。一度血中濃度が安定しても、ずっと平坦に効果があるとは限らないので、長くても半年に…できれば3ヶ月に一度は検査をお薦めします。

また、フェノバールに効果が期待できない体質の場合、違う抗てんかん薬との併用も考慮に入れていいと思われます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
にほんブログ村