こんにちは、iaxs vancouverで英語教育に奮闘中のOGURI です。
本日の問題
Mr. Decker advised us ____________ a lawyer about the problem before giving the tenant a final notice to move out of the apartment.
(A) to consult
(B) consulting
(C) consult
(D) consultation
時間 :15秒以内
難易度:★★☆
ヒント:動詞系文法問題⇒ advise に続く準動詞を考える。
答 :(A)
攻略法:選択肢を見ると、動詞 consult の変化形。したがって、動詞系文法問題。
動詞系文法問題は
ハイ! 語彙力ではなく、文法力で解く問題です。
述語動詞+目的語の後にくる空所で選択肢は動詞の変化したもの、このパターンなら九分九厘、to不定詞・-ing形(動名詞)問題だと予想をつけてもよいでしょう。
to不定詞・-ing形(動名詞)問題だと予想がつけば、あとは空所の前の動詞が to不定詞を目的語に取る動詞なのか、-ing形(動名詞)を目的語に取る動詞なのかを確認するだけです。
文法ルール: advise + 目的語 + to不定詞
to不定詞/-ing形(動名詞)、確かに文法問題ではあるが、空所の前の動詞が to不定詞を目的語に取る動詞なのか、-ing形(動名詞)を目的語に取る動詞なのかを知らなければ、単語問題と同じで難易度の高い問題になり、知っていれば容易に解ける問題になります。
今回の問題にもなった動詞 advise ですが、次の空所に入る準動詞は?
I wouldn’t advise ( ) the car. (PEU引用)
1) to take 2) taking
前述のTOEIC問題では to不定詞が正解でしたが、この問題は2) taking が正解です。
実は advise は to不定詞/動名詞 どちらも続けることができるちょっと厄介な動詞なんです。
そこで今回のTOEICプラスではもう少しこのことについて詳しく解説しますね。
メルマガ_TOEICプラス では「不定詞と動名詞の両方を伴う動詞」を紹介します。
登録はこちら:メルマガ-TOEIC プラス
応援ポッチで元気がでます。⇒
スクールホームページ:iaxs vancouver
英文法メルマガも発行中
登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
英文法や個人日記ブログも書いています。不定期ですが、チェックしてみて下さい。アクセスは以下から
英文法ブログ 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
日記ブログ Life in Vancouver
発行者 小栗 聡
本メルマガの著作権は小栗聡に属します。
無断転載はお断りします。
Copyrights (c) 2010-2013 by Satoshi Oguri
All rights reserved.
本日の問題
Mr. Decker advised us ____________ a lawyer about the problem before giving the tenant a final notice to move out of the apartment.
(A) to consult
(B) consulting
(C) consult
(D) consultation
時間 :15秒以内
難易度:★★☆
ヒント:動詞系文法問題⇒ advise に続く準動詞を考える。
答 :(A)
攻略法:選択肢を見ると、動詞 consult の変化形。したがって、動詞系文法問題。
動詞系文法問題は
ハイ! 語彙力ではなく、文法力で解く問題です。
述語動詞+目的語の後にくる空所で選択肢は動詞の変化したもの、このパターンなら九分九厘、to不定詞・-ing形(動名詞)問題だと予想をつけてもよいでしょう。
to不定詞・-ing形(動名詞)問題だと予想がつけば、あとは空所の前の動詞が to不定詞を目的語に取る動詞なのか、-ing形(動名詞)を目的語に取る動詞なのかを確認するだけです。
文法ルール: advise + 目的語 + to不定詞
to不定詞/-ing形(動名詞)、確かに文法問題ではあるが、空所の前の動詞が to不定詞を目的語に取る動詞なのか、-ing形(動名詞)を目的語に取る動詞なのかを知らなければ、単語問題と同じで難易度の高い問題になり、知っていれば容易に解ける問題になります。
今回の問題にもなった動詞 advise ですが、次の空所に入る準動詞は?
I wouldn’t advise ( ) the car. (PEU引用)
1) to take 2) taking
前述のTOEIC問題では to不定詞が正解でしたが、この問題は2) taking が正解です。
実は advise は to不定詞/動名詞 どちらも続けることができるちょっと厄介な動詞なんです。
そこで今回のTOEICプラスではもう少しこのことについて詳しく解説しますね。
メルマガ_TOEICプラス では「不定詞と動名詞の両方を伴う動詞」を紹介します。
登録はこちら:メルマガ-TOEIC プラス

応援ポッチで元気がでます。⇒

スクールホームページ:iaxs vancouver
英文法メルマガも発行中
登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
英文法や個人日記ブログも書いています。不定期ですが、チェックしてみて下さい。アクセスは以下から
英文法ブログ 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
日記ブログ Life in Vancouver
発行者 小栗 聡
本メルマガの著作権は小栗聡に属します。
無断転載はお断りします。
Copyrights (c) 2010-2013 by Satoshi Oguri
All rights reserved.