リブログ記事【フランス人のママが、産後に必ずするコトとは!?】妊娠、産後のママに知ってほしい「骨盤底筋」ケア
こんにちは。ライターでインタビュアーの鮫川佳那子(さめこ)です。先日、【産後の体って、交通事故レベルでボロボロなんです】というタイトルで投稿をしましたが、その記事を読んでくださったフランス在住のYACHIさんから「日本ではあまり浸透していませんが、フランス人のママは、産後1ヶ月ぐらいから骨盤底筋をケアをするんです。」と教えていただきました。しかもこの費用、100%保険適用なので無料なのです。すごいですよね!!そもそも骨盤底筋とは、子宮や膀胱などの臓器を支えている筋肉。でね。この骨盤底筋、妊娠と出産を経て弱ってしまうらしいんです。というのも、妊娠中は赤ちゃんや羊水で子宮が5キロほどの重さになり、骨盤底筋に大きな負担がかかるし、出産で赤ちゃんが産道を通ってくる時にも骨盤底筋が引き伸ばされてしまう。なので産後に骨盤底筋をちゃんとケアしてあげないといろんなトラブルが起きてしまうのです。たとえば。。。尿漏れ、頻尿、排尿時の痛み、便漏れ、ガス漏れ、便秘、排便時の痛み、痔、子宮が膣の外に出てきてしまう子宮脱、腰痛、性交痛などなど。これだけでも十分恐ろしいのに、さらに恐ろしいのが、年齢を重ねていくと、これらの症状が「さらに」酷くなっていくということ。みなさんは、尿漏れで悩む中高年向けのオムツのテレビCMを見たことありませんか?私は今まで、そういうCMを見ても完全に人ごとだと思っていたんですが、出産直後、尿もれを経験してからは他人事ではなくなりました。そうなんです、骨盤底筋をケアしないでいると、「明日は我が身」になってしまうのです。ひーーー怖い、怖すぎるーーー(涙)!!!そんなワケで、骨盤底筋の重要性を知った私は、YouTubeにて「産後 骨盤底筋」で検索してみることに。すると色々と関連動画が上がってきました。参考になった動画を貼り付けておくので、よかったら見てみてください。まずは、この動画!「妊娠中と産後の骨盤底筋はどうなる?妊娠&産後ママなら知っておきたい骨盤底筋群の機能」よく「産褥期1ヶ月は寝ていなさい」と言われるけれど、その理由が分かる動画です。また骨盤底筋のトレーニング方法を解説している動画もご紹介!このトレーニングは、産後1ヶ月以降にやってみてくださいね。YACHIさんのブログでも詳しくご紹介されているので、こちらもチェックしてみてくださいね。骨盤底筋の重要性について教えてくださったフランス在住のYACHIさんありがとうございました!★★★★★★★★★★★★★★★★★★▼このブログのフォローはコチラからhttps://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=samechoco▼ライターでインタビュアー鮫川佳那子(さめこ)のSNSや、ラジオ番組、お問い合わせはコチラhttps://linktr.ee/sameko▼「子育て絵日記」専用インスタはコチラhttps://www.instagram.com/sameko_kosodate/▼さめこが主宰する1300名以上の女性が所属するオンライン・コミュニティ「海外オトナ女子部」はコチラhttps://www.facebook.com/groups/982788201828852/