こんにちは。

ライターでインタビュアーの

鮫川佳那子(さめこ)です。

  

 

 

 

3月18日に出産して、本来であれば1週間後の

3月24日に退院予定だったのですが。。。

 

 

実は、まだ入院しています(汗)

 

 

 

というのも、私は出産時に

約2リットルの大量出血をしたため、

ヘモグロビン濃度の値が5まで下がり

重度の貧血になってしまったから。

 

 

女性だとヘモグロビン濃度の値が

12未満になると貧血らしいのですが、

私はその半分以下の数値。

 

 

かなり危険な状態だと言われ、

入院の延長を提案されたのでした。

 

 

さらに、お医者さんからは

輸血を提案されました。

 

 

でも、他人の血を入れることで

副作用が出てしまう可能性があるし、

 

 

私の親族に輸血をしたことで

感染症にかかってしまった人がいるので、

輸血に対してマイナスイメージが

どうしてもぬぐえなくて。。。

 

 

他の方法はないのか

お医者さんに聞いてみると、

 

 

「点滴などでの鉄剤の投与という方法があるけれど、

輸血に比べて回復に時間がかかるので、

入院生活がさらに伸びる可能性がある」

 

 

とのこと。

 

 

そこで夫と相談した結果、

輸血を行わず

鉄剤で乗り切る選択をとることに。

 

 

 

そんなわけで、

いまだに入院しているのでした。

 

 

重度の貧血なので、

最初の頃は頭が割れるように痛かったり

フラフラで歩けず車椅子生活でした。

 

 

もちろん、それも辛かったけど、

コロナ禍で立ち合いも面会もNGの上、

さらに今回入院延長となったことで

家族と会えない時間が益々長くなったことは

もっと辛かったし寂しかった。。。

 

 

でも、助産師さんから

 

「こんなに長い期間入院することって

人生であまりないので、

どうせだったらゆっくり休んで楽しんでくださいね」

 

 

という言葉をかけてもらい、

心が少し軽くなりました。

 

 

確かに考えてみたら、

入院生活が長くなったことで

いいこともたくさんあるんですよね。

 

 

たとえば。。。

 

 

具合が悪くなったら

お医者さんがすぐに助けてくれるし、

 

 

赤ちゃんのお世話でわからないことがあったら

助産師さんにたくさん質問できるし、

 

 

栄養バランスのとれた食事が3食出てくるし、

 

 

なんなら、

お家で慣れない育児をしながら家事をするより

断然ラクじゃないか(笑)!

 

 

それに赤ちゃんが寝ている間、

「子育て絵日記」専用のインスタで投稿している

「出産レポート」もゆっくりじっくり書けるし!

 

 

家族に会えないのは寂しいけど、

この助産師さんの言葉を聞いて、

 

 

「せっかくのこの貴重な時間、

もっと楽しもう!もっと謳歌しよう!」

 

 

と気持ちを前向きに

切り替えることができました。

 

 

 

でね!!!

 

 

 

今朝、採血をしたら

ヘモグロビンの数値が8.3まで回復していました。

 

 

お医者さん曰く、

まだまだ貧血の値だけれど

夫や実家の母が来てサポートもしてくれるなら

退院しても大丈夫とのこと。

 

 

ということで、

明日退院できることになりました!

 

 

やっと夫や母に、

娘の姿を見せられるーーー!!

 

 

久々の家族との時間が楽しみすぎて、

今からソワソワしている私です。

 

 



 

 

ちなみにこの動画は、

本日(生後11日目)の娘。

 

 

出産時と比べると、

お顔のむくみもとれてスッキリ。

 

 

新生児は毎日お顔や表情が変わるから

その変化も見ていて楽しいです。

 

 

ただ、しゃっくりをしたり

おっぱいをケポッと吐き戻してしまって

真っ白なお洋服が少し黄色っぽくなってしまいましたが(笑)

 

 

とまぁ、こんな感じでドタバタですが、

母子ともに元気にやっています。

 

 

 

そして今後ですが、

赤ちゃんとの生活や育児記録は、

「子育て絵日記」専用の

インスタ・アカウントをメインに

投稿していこうと思います。

 

 

これまで、このインスタグラムの投稿を

ブログやフェイスブックでもシェアしていたのですが、

 

 

赤ちゃんとの生活が想像以上に忙しく

余裕がなくて。。。

 

 

おっぱい、オムツ替え、抱っこをしていたら

あっという間に1日が終わっていくんです(笑)

 

 

 

なので、よかったら

こちらのインスタグラムのアカウントを

フォローいただけると嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓

 

https://www.instagram.com/sameko_kosodate/

 

 

 

 

 

 

それではこれからも

さめこ親子をどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

▼このブログのフォローはコチラから

https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=samechoco

 

 

▼ライターでインタビュアー鮫川佳那子(さめこ)のSNSや、ラジオ番組、お問い合わせはコチラ

https://linktr.ee/sameko

 

 

▼「子育て絵日記」専用インスタはコチラ

https://www.instagram.com/sameko_kosodate/

 

 

▼さめこが主宰する

1300名以上の女性が所属する

オンライン・コミュニティ「海外オトナ女子部」はコチラ

https://www.facebook.com/groups/982788201828852/