やっぱり間違い無し♡ moi gardenの2号店、moi Villageができた! | 鮫鰐通信

鮫鰐通信

バリで5年暮らした後スラバヤ駐在の旦那サマと結婚。スラバヤ生活5年半を経て、2016年4月末に本帰国しました。
       島が変われば品変わる。フリーライター系駐在員新妻のスラバヤあれこれ、時々猫とバリ。

Super Malを通り過ぎてHokkyの方へ進んだ右手に、一軒家型のお店が何軒かできてきました。インテリアショップだったり、Eaton(あちこちのモールに入ってるおなじみのパン屋さん)の店舗があったり。
その中の1つに「moi」の字を見つけたのは先月だったでしょうか。
その辺に住んでいる奥様友達からも「moi Villageって書いてあるんですよ!」「そろそろ開きそう!」と風の噂が流れて来ていたのですが、ついに先々週「オープンした」との情報が。
早速木曜のランチ会で行ってきました~合格

$鮫鰐通信-moi Village外観

moi Village


内装がなんだかおしゃれ!
$鮫鰐通信-moi内観

ギャラクシーの方にある本店は、いかにも「中華食堂」といった趣きなのですが、こちらはキッチュで落ち着いていて、なんだかおしゃれレストランな雰囲気。

メニューは本店とほぼ変わらず!
まずはスープ。定番の酸辣湯。
$鮫鰐通信-酸辣湯

とろーり熱々♪ 具にナマコが入っているのが本格的。個人的にはもうちょっと酸っぱくてもいいかな、と思ったので、黒酢をもらって足しました。

$鮫鰐通信-バビ・ホン

バビ・ホン。豚の3枚肉の煮込みです。下には高菜が敷いてあって、これがまたいいお味。パオ(包)に挟んで食べます。パオは「何個いる?」と聞いてくれるので、人数分オーダーすることができます。

$鮫鰐通信-ミーホッキアン

手前がミーゴレン・ホッキアン、奥は芽キャベツの炒め物。
麺に適度なコシがあって、おいしい~。芽キャベツもさすがのシャキシャキ具合です。

$鮫鰐通信-エビマヨ

出てくるまで待ちに待ったエビマヨ。
私たちが入店した12時くらいには、まだ席に余裕があったのですが、時間が経つにつれ人がどんどん増えて来て、1時間経たないうちに満席に。オープン間もないせいでスタッフさん達も慣れていないのか、ひとつ大きな団体客がいたせいなのか、あとから追加でオーダーしたこの料理だけ待てど暮らせど来なかったのです。2度催促してやっと出てきました。
でも!待った甲斐があった…。ちょっと甘めのマヨネーズソースが、しっかりぷりっとしたエビによく合います音譜

この日は女性7人で行って、料理は全てMサイズをオーダー(バビ・ホンはSかLの選択肢しかなかったのでLにしました)。量的にこれくらいがちょうどよかったです。
しかも安い!この他にお茶を頼んで、なんと一人頭Rp.5万ちょっとえっ こんなにお腹いっぱいで、おいしくて、その値段でいいのー!?って感じです。

きっとこっちのお店も、本店に負けず劣らず大繁盛するんでしょうね~。
ウチから近くなったので嬉しいラブラブ 少人数でもSサイズをオーダーすればポーション的にはそれほど多くないので、安心して行けそうです合格