朝からラーメンってありですか
キャンプに行くのに寿司屋に入るとは・・・・けしから~~~んと思ったそこの貴方このブログには、美味しいキャンプ料理は出てきません宣言しますインスタ映えする料理なんて、作れません。キャンプを永く続けていて思ったことがあります。テントを建てるのと、料理がホント面倒じゃあ、キャンプに行くなって言われるかもしれませんでもねたまにするにはいいですけどね毎週キャンプしてたら、雨の日の撤収とか、食事の為にクーラーに氷満載して、食材買って・・・う~ん ってなります料理は、苦手ではないのですがそもそも、なんで休みの日まで料理をしなくちゃならんのだという思いが強くて、極力しないようになってしまいました。それに、カヤックに、テントを積んで川下りをしながらキャンプとかすると、やっぱ凝った料理はできんのですよ↑(言い訳・・・)工夫次第かもしれないけど、早く寝たいし、早く出発したいと思ってしまう。(←言い訳その2)なつかしいな子育てが終わったら、こんな旅をもう一度してみたいかなそんなことを考えていると朝を迎えました5時15分年寄りの朝は早いのです外に出てみるとお空は、どんより曇り空雨は降っていません室内の気温は26℃です窓を全開にしていても、これ位の温度人間一人で100ワットぐらいの発熱量があるそうなので、二人ではこんなもんでしょう。←(あまりわかってない・・・)布団もいらず、暑くもなく寒くもなく丁度いい感じでしたちっちゃなギャレーの上でお湯を沸かします。ガスボンベを冷蔵庫に入れていたので、冷えて火力が弱っちい・・・・お湯が沸くまで少し散策ですがら~んとした駐車場お店は、8時半から営業開始です喫茶店もあって、朝食も楽しめますただ、今回は8時ごろに出発したいので、喫茶店でのモーニングは見送りました。で、朝ごはんを作りますがこれでいいでしょうなんだか、膨らんでいるような・・・・裏返してみると一月前に賞味期限は切れてます一年以上ある賞味期限なので、一カ月ぐらい問題ないでしょうお湯を注いで3分待ちますずずずずずずずずうまい!!ごま油の風味がたまりません。少々の賞味期限切れなんて、気にせず食べてますえ~~~~大丈夫なのぉぉぉぉ~~~って思ったそこの貴方うっせ~うっせ~うっせ~わ♪あなたが思うより健康です・・・↑↑(これ書いてみたかったの・・・失礼しました)さて、出発まで時間がありますので少し散策です道の駅の目の前を、特急列車が通過しました高山本線が通っています近くの駅まで行ってみます道路沿いをポチポチあるいていくと夏草に埋もれた踏切がありました渡って振り返ってみます第四益田街道踏切(だいよんましたかいどうふみきり)と書いてありました名古屋から富山にいたる41号線益田街道と呼ばれているようですへぇ~~~って思いながら駅の方へ行ってみます歩いたのは道ですよ渚駅です素敵な名前ですよねなぎさ駅道の駅みたいに賑わってほしいですね調べてみると、一日の乗降客3人・・・たった3人です今は、コロナでもっと少ないかも駅周辺には、お店の跡などありましたがやっぱ寂れちゃったんですねトラックに戻り、出発です川沿いを、気持ちよく走っていますまもなく高山市もちろん観光地は素通りです飛騨古川までやってきました映画「君の名は」で一躍有名になった飛騨市です(映画に登場したバス停2018年訪問)「君の名は」では、音信不通になった三葉を探すため、かすかな記憶を頼りに 三葉の住む村「糸守町」へ向かうのです新幹線から特急ひだに乗り換え、降り立ったのがこの飛騨古川の地ですさて、私たちも、飛騨古川の地に降り立ち買い物ですが・・・・アブが・・・・待ち構えていますこのまま降りると、刺されるような気がしてスーパーはすぐそこなのにドアや窓をコンコン叩くのですが全然飛んで行きません悩むこと数分・・・窓を少し開けたら、どっかに飛んでゆきました3泊分の食材を買い込み再び41号線を北上しますが・・・道を間違えて、富山県まで行っちゃいましたうぅぅぅ全ての道はローマに通ずなのだ予定よりも40分ほど遅れて飛騨漫画王国に到着ですランキングに参加してみました。どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。