梅雨の中休み

 

有難いです

 

手元には、部品が届いていて

 

いつ作業をしようかと思っていました。

 

TOMOS

 

いよいよ

 

公道デビューです

 

ナンバーのステイが寂しそう

 

早く走りたいなと思います

 

ちょっとその前に

 

バイクの燃料は混合

 

オイルを常に持ち歩くため

 

カバンを取付けようと思います

 

 

 

どっかにひっかけて破れちゃったカバン

長いこと使ってて、愛着もあり捨てることができませんでした

 

ずっと倉庫の片隅にいたので

 

破れたところを縫い合わせて、

 

オイル用のカバンにしたいと思います

 

バイクに取り付けると

 

いい感じです

 

 

 

さて、エンジンをチューンいたします

 

せっかく修理して動くようになったのですが

 

いまいちパワー不足

 

ディブラッシがあるので、原付は2台もいらないし

 

TOMOSちゃんには、小型二輪になっていただきます

 

 

シリンダーヘッドを外してみました

 

 

シリンダーは固着していて

 

 

押しても引いてもびくともしません

 

 

あっ

 

 

押したら外れないか・・・・

 

 

ハンマーで軽くたたいて、振動を与えます

 

コンコン

 

コンコン

 

 

・・・・

 

気が遠くなるような作業です

 

あ、少しシリンダーが動いた

 

ゴソっとシリンダーが外れました

 

大量の錆をまき散らして・・・

 

スタッドボルト

 

サビサビです

 

 

おお・・・

 

これは交換したほうがいいのかな

 

でも、そんなボルト持ってないしなぁ

 

とりあえず磨いて綺麗にします

見違えるようにピカピカになりました

 

おれないか心配だけど

 

 

 

新しいピストンです

 

ピストンリングを折らないか、恐々取り付けました

 

そして、いよいよシリンダーを取付けます

 

最初、ピストンをロッドに固定してからシリンダーを入れようとしたのですが

 

これが入らないのなんのって

 

なので、先にピストンをシリンダーに収めてから

ピストンピンを入れて、ロッドに取り付けました

 

この方が簡単です

 

既定のトルクがわからないので

 

取外す時にトルクを見ていて

 

それを参考に、14N・mにしました

つづいて、キャブレター

ジェットを#53から#60へ

 

 

 

こんな小さな穴、違いがあるのでしょうかね

 

エンジンをバイクに取り付けて

下のレーシングチャンバーマフラーを取付けて完成です

 

ナンバーも小型登録

どんなエンジン音になったでしょうか

 

新旧の音が聞けますので

 

良かったら動画でどうぞ

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村