


下北沢駅は小田急線の上を井の頭線が立体交差する乗換え駅。
世田谷育ちのあの方も学生時代はの駅の複雑な乗り換え通路を通って吉祥寺方面や渋谷方面と行き来されていたのではと思う。
例えば井の頭線から小田急線小田原方面への乗り換えはこんな迷路の様な中を通って行く。





既に地下2階の駅に下りる新しい通路が明朝に向けスタンバイしていた。

下北沢のメインの改札口も今日が最後。
その昔、当時つき合ってた彼女に待ちぼうけを食わせて怒らせてしまったことを思い出した。

下北沢と言えば本田劇場を始めとする小劇場群に映画館ミニシアター、ライブハウス等があり若い文化の発信地でもある。
そんな街への玄関口だったこの北口も今日限りで閉鎖となる。

隣の世田谷代田駅へも足を運んだ。
ここ数年は工事の影響で当時の面影はないが、やはりこの駅に立つと心が騒ぐ。

この地上駅も今日が最後。明日からは地下2Fに移動する。
今晩突貫工事で世田谷代田の手前から地下に潜る線路へ切り替えを行うはずだ。
ちなみに今回の地下駅も最終の完成形ではない。地下をさらに2階建て構造にして複々線化する工事が今後も継続する。最も難関だった商業・住宅の密集地域の複々線化は高架ではなく地下化の道を選んだ。この3駅の区間の着工が2004年9月からだからずいぶん時間がかかっている。
上りホーム(新宿方面)通過列車のアナウンスがあった。
運よくスーちゃんカー60000系だ。

ブルーの車体に赤と黄色のライン。

スーちゃんまでもこの駅を名残惜しんでいる様だった。
ミキちゃんが育った街。ミキちゃんが利用した駅。
世田谷代田駅の地上ホーム 長い間お疲れさまでした。
