でも、ことあるごとにこのフレーズが浮かんできたのです。
片づけ終わってからも、度々気になった。
今だったらこう答える。
「いろんな価値観の人とのコミュニケーションが面白い。
貿易のお仕事っていろんなことが起きる。
例えば、トラック1台分の貨物が盗まれたり、船が真っ二つにわれて沈没したり、台風や大雪で貨物が突然止まったり。
そんなときに国が変わると当たり前が変わる。
常識も通用しないし、国のルールってものがある。
それをコミュニケーションとりながら解決を見出すのが楽しかった。」
英語を使える仕事って思った貿易のしごと。
だけど、実はその部分はどうでもよくていろんな価値観に触れたいっていうのが私の答え。
だから事務の部分の書類作成とかファイリングとか好きじゃなかった。
改善策を考えるとか、コミュニケーションとるとかが好きな部分。
貿易事務は事務とついてるけど、私が入った会社はどこも担当持たせてもらえて自分の判断で色々流通をスムーズに活かせるためにサポートする仕事。
だから、もしまた会社勤めに戻らなきゃいけないとしたら迷わず貿易のしごとする。
いろんな価値観の人とのコミュニケーションが面白い。そして、コミュニケーションとりながら解決策を見出すのが楽しかった。
これって今のお仕事(片づけ、心理カウンセリング、タロット、イベント開催)でも一緒なんだよね。
いろんな価値観を知るのって面白いからセミナー好きなんだと思う。
私がこんまり流片づけコンサルタントの中でセミナー回数が多いのはここにつながると思う。
だって講座にくるいろんな職業の人とかいろんな経験を持ってる人の話はいくら聞いても飽きないから。
この仕事じゃなかったら会えない人たちばかり。
そう考えるとどの部分が好きかって本当に分析したほうが絶対やりたいことって見えてくると思う。
こんまりさんが私に投げかけてくれたような、自分の人生について考える質問っていうのを私は投げかけたいって改めて思う。
せっかく出会う人達に一度人生を振り返るきっかけになる質問をなげかける。
答えがでるまでサポートできたらそれはそれで嬉しいし、そうでなくてもふと自分の人生振り返るきっかけになるだけでもうれしいな。
ただ整理整頓したいんだったらそちらのプロに。
人生について一度じっくり振り返りたい方は私のところに来てほしいとつくづく思う。
⭐こんまり流片づけ講座はこちら
ストアカ登録まだの方はこちら