17年ぶりの鉛温泉「藤三旅館」(3湯目)で、ゆらゆら♨ ★part 2 館内探検 | 恋する“温泉♨探検隊”★ Enjoy Japanese Hot Spring (Onsen)!!

恋する“温泉♨探検隊”★ Enjoy Japanese Hot Spring (Onsen)!!

設備の“見た目”より“泉質と鮮度”重視して、地元の皆さんが通う“ジモ泉”と呼ばれる温泉共同浴場 & 公衆浴場を中心に、「温泉♨探検」を続けています。
探検♨に際し、皆様のご理解とご協力に感謝しています.
【開設日】2016年3月2日 ※福井県大野市出身、金沢市在住

男女別の「桂の湯」です。
廊下の右側は、「白猿の湯」です。


17年前に浸った・・・と思う露天風呂。


こちらの方は、うっすら記憶があります。

せせらぎを聴きながら、身体を沈めます。
う~ん、いい気持ち !!

男性時間帯に「白糸の湯」にも入りましたが、入浴者が何人かいらっしゃいました。
こちらの2つは、別棟にあり、17年前にはなかったような・・・


内風呂の「銀の湯」です。
こちらは、日帰り入浴時間帯には、“貸切風呂”になるとのこと、

窓からの緑が、優しい。

窓の外には、小さな滝が見えます。


“温泉之路十か条”です。

7時に部屋に朝食が運ばれて来ました。

忘れ物はなし !!
温泉♨探検の旅は、無事終了です。

湯治棟の廊下です。
宿泊したのは、トイレに最も遠い部屋でした。

右が3階への階段です。

湯治用の炊事場です。

ここで自炊しながら、長滞在されている方もいらっしゃいます。

「藤三旅館」の玄関です。


出発前に、看板を。

花巻駅までは、このような温泉地を回り、大型バスで送っていただきました。

そうそう、旅館の壁に「地・温泉」と書かれた半纏が飾ってありました。

今回、ここで紹介されている温泉♨、3軒を探検しました。


【探検日】 2024年7月5日(円) ※宿泊したので無料
【再訪問レベル(3段階)】★★★
【施設関連情報】