【発達障害児の感情のメルトダウンの対応】 | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!

 

小6息子には

 

「失敗をちゃんと

次に生かさないと

ただの馬鹿でしょ!」

 

と、よく言って

いるのだけれど。。。

 

昨夜は久しぶりに

夜に外で飲んで

いい気持ちに酔っぱらい

 

電車に乗って目が覚めたら…

 

そこは港のヨーコ・

ヨコハマ・ヨコスカ〜♪

 

の横須賀だった

 
横浜在住の懲りない女
 
古屋サマンサです

古屋サマンサって何者?

⇨サマンサの声を

 聞いてみたい人はこちら

 

 

 

(酔うと眠くなる人)

 

 

 

そんなお茶目で

可愛いサマンサですがw

 

 
発達障害子育て
カウンセラーの
こばねえこと
小林 幸根 さんが
 
わたしが以前
息子のことについて
書いたブログを
こんな風に
紹介してくれましたー
 
必殺
リブログのリブログ‼️(笑
 
 
「なんかわたしって
すごいのかも❗️」
 
と、勘違いしそうな
素晴らしい記事なので
是非読んで(笑
 
↓       ↓       ↓
 
 
今振り返ってみて
息子へのわたしの
こうした対応が
果たして良かったのか
どうかはいまだに
わからない
 
 
でも、小学6年生になった今
メルトダウンの回数が
めっきり減ったのは事実
 
 
本人も
「オレ、夏以来学校で
キレてないんだよ」
 
と自慢してるし
 
 
担任の先生にも
 
「最近は友達に
キレることなく
よくやってますよ」 
 
と言われて
息子の成長を
感じる今日この頃
 
 
 
この6年間の
小学校生活で
わたしがそれはそれは
根気よく息子に
伝え続けたのは
 
メルトダウンを
起こさないように
することではなく
 
メルトダウンを
起こした時に
どうするのか?
 
ということ
 
 
とにかく一番
大事なのは
 
自分と人とを
傷つけないこと
 
 
かっとして思わず
手が出る息子には
 
「とにかくその場を
離れなさい」
 
と、最初の頃は
教え続けた
 
 
「手を出しちゃダメ」
 
なんて教えて
できる子なら
誰も苦労しない(笑
 
 
できないことを
やらせようとしても
親も子も疲弊する
だけだからね
 
 
だから最初の段階として
 
「とにかくその場を
離れなさい」
 
ということを教え
 
学校の先生にも
メルトダウンを
起こした時は
何を話しても
無駄なので
 
まずは気持ちを
落ち着けられるような
場所に息子を
移動させてくれるように
頼んだりもした
 
 
素直な息子は
わたしのいうことを
聞いて
 
教室を飛び出して
学校内どころか
学校外まで脱走して
 
校長先生と数人の
先生に捜索される…
 
なんてことも
あったけれど(苦笑
 
わたしはそれについては
厳しく叱ることはなかったわ
 
 
「ママがいつも
言っている通り
ちゃんとその場を
離れられて偉かったねー
 
ただ、次回教室から
脱走するなら
危ないから学校内に
しなさいね
そして、できれば
職員室か保健室ね」
 
そう教えただけ
 
 
あと、段ボール箱に
怒りをぶつけて
蹴っ飛ばしたことを
 
先生から
 
「モノにあたっては
いけない」
 
叱られたと聞いた時も
 
「人に怒りをぶつける
くらいなら
今はモノにあたっても
いいよ
ただ自分が怪我しない
ようには気をつけてね
 
と息子には言った
 
 
モノを壊すくらいなら
わたしが頭を下げて
弁償するなりすれば
済むことだからね
 
 
そして担任の先生にも
 
「人にもモノにも
あたってはいけない、
というのは
当然のことで
よくわかりますが
 
息子にはまずは
 
友達に手を出さないこと
自分を傷つけないこと
 
それをまずは
できるようになって
欲しいので
家ではモノにあたっても
いいと今の段階では
教えてます
 
なのでその辺は少し
大目に見ていただけると
助かります」
 
そう伝えたわ
 
 
 
最初から
100%を目指すと
心が折れるし
できっこないけれど
 
ほんの少しずつなら
変えていける
 
 
もちろん長い
年月はかかるけれど
スモールステップは
一番の近道だと
わたしは思う
 
 
これってね
子育て中のママでも
同じでね。。。
 
 
わたしの
個人セッションや
講座に来てくださる方の
悩みとして多いのが
 
「子供にイライラして
あたってしまう」
 
というもの
 
それをしないようにと
みなさん一生懸命
頑張って、その結果
できずに心が折れたり
できない自分を責めて
落ち込む
(経験者は語る)
 
 
子供にイライラしたり
あたったりしてしまうことを
必死にやらないようにと
頑張ったり
努力するのではなく
 
そうなってしまった時
どうすれば被害を
最小限に食い留められるか?
 
そっちを考えた方が
いいと思うの
 
 
できないことを
目指すのではなく
できることをやっていく
 
 
わたしの
個人セッションでは
そんな具体的な
アドバイスも
しています
 
 
 
あっ、そうそう
こばねえが
3/14のホワイトデーの日に
新横浜で「発達障害プチ体感
グループワーク」をするんだって。
 
うちの息子みたいにちょっと
手のかかる子供や配偶者、
もしくは同僚がいて
困っている人は
行ってみるといいかも!
 
詳しくはこばねえの
ブログを読んでね
 
 
あっ、そして
今日はバレンタイン💗
 
わたしはたけるに
キュンキュンさせて
もらおうと思ったの
だけれど
 
それは「できないこと」と
悟りお別れしましたww
 
できないことを
目指すのではなく
できることをやっていく
 
(佐藤健LINEを1週間やってみた)
 
どんなやりとりを
今までたけると
してきたかを
知りたい人は
Facebookを覗きにきてね(笑)
 

 

★★特別個人セッション★★

【大阪個人セッョン(対面)】

2/22(土) 限定2枠

14:00〜15:00  予約済み

15:15〜16:15  予約済み

 

【福岡個人セッション(対面)】

2/28(金)限定2枠

15:30〜16:30

16:45〜17:45

 

★★受付開始の講座一覧★★

【2/22(土)疲れたあなたの心を癒す 

大人のための絵本会 in大阪】

 

【2/23(日)】仮面心理学 For

コミュニケーション in 大阪】

 

【2/29(土)】仮面心理学 For 

コミュニケーション in 福岡】

 

【3月日曜コース】マインドブロック

バスター養成講座 in 横浜】

3/1,  8, 15 (残席2)

 

▶︎通常講座、個人セッション・問い合わせ等

 こちらをクリッククリック


▶︎ブログより面白いと
 評判なFacebook
 こちらをクリッククリック

▶︎ブログよりディーブな
 サマンサメルマガ
 毎週月曜22:30配信中