与論島に神社は三つある | Samansa Tablet サマンサタブレット

Samansa Tablet サマンサタブレット

宮崎県日向市のオーラソーマカウンセリングサロン「Samansa Tablet」のブログです☆

{4C6DDEB0-5E1A-4A3C-AF6C-7D180F9FE515}
按司根津栄命(アジニッチェー)神社

{6353BA03-4E92-4F06-89CF-628C27F83010}

高千穂神社

{66E5993E-5A73-42EF-9C3F-ADCB88A9BB2D}

地主神社の宮司さんと一緒
後ろには、沖縄が見えます😘👌

{CC92EC3E-8270-4064-870A-16AA71F5C079}

{80627029-66FF-475B-A4C2-977EED9699B9}
地主神社


与論島からは、沖縄が20kmぐらいしか離れてなくて沖縄が見えますチョキ

沖縄に似た感じだけど沖縄とも何か違う感じだし、鹿児島県になるけど本土とは、全く違う目

なんとなく、縄文の時代の文化が流れているような感じでしたラブラブ

元々の日本人の流れの人たちがいるように感じました〜ウインク


与論島の言葉で

ありがとうって言葉を

尊 尊 我無し(とうと  がなし)

っていうんです。ドキドキ

マヤ人の人たちが、

インラケッチ (あなたは、もう1人の自分)って言う、挨拶と同じ

我がない人たちなんですよ〜照れ

すごく今回の旅は、意味がある気がしますビックリマーク

今月の初めに、ホツマツタエを勉強して、何か繋がってる〜〜

最近毎日、アワの歌を聴いてるし、歌も歌ってるし〜〜

高千穂神社もあるのって宮崎とも繋がってる事よね〜〜(^O^)/ニコニコ


いろんな事が紐解かれていくラブラブ音譜

ワクワク感満載❤️

自分の中で、いろいろ紐解かれていく事を文章化してないけど、もし、直接話せる事があったら話すよん👌🙋🏻💕🎵