35年前に仕立ててもらった着物 | Samansa Tablet サマンサタブレット

Samansa Tablet サマンサタブレット

宮崎県日向市のオーラソーマカウンセリングサロン「Samansa Tablet」のブログです☆

{9D51FFEC-C118-47B1-86DF-DDE3B34B7235:01}

11月23日の周一君と恭子ちゃんの結婚式で、

やっと、35年前、長崎の母が、仕立ててくれてた着物が陽の目を浴びました・・・・クラッカー


若い時は、この色着たいと思わなかったのに・・・


今なんでしょうね~~~(^_^)v


今思えば、母に感謝です・・・・・ドキドキ


結婚してからは、着物作ってないし、お高くて作れなかったから、


昔の着物が、活躍します音譜


着物って、時代遅れはないからいいね!(^^)!


反対に昔の着物の方が、織も質もしながいいかも・・・


今、着物を、ちゃんと織れる人少なくなってるんでしょうね~~~


全ての日本の伝統を引き継げる人っていなくなってるんでしょうねしょぼん



{12BB1E65-5E34-4FA4-A2C9-858C8C43883E:01}


去年の夏、周一君と恭子ちゃんとを、自然におみあいさせよう~っつと、ケンちゃんと、夫と企画しましたが、私たちの方が、緊張してわざとらしく合わせてしまいました・・・べーっだ!がっ! 二人とも、いい感じにお付き合いになって、今日のこの結婚になり、私も最高にうれしいです恋の矢


ほのぼのと、仲のいい二人を見てると幸せな気分になった1日でした音譜


ず~っと、お幸せに~~~~ドキドキ