ごきげんさまです😊
断捨離トレーナー講習生
おはらやすこです🙂
断捨離マラソンに参加しています!
今日のお題は、
靴
靴箱の棚
一段に 二足と決めています。
靴の数は、ずいぶん減らしました👡
履き心地が、悪いのは、
絶対履かない!
仕事前にできなかったので、
帰宅後、靴箱の靴👟
全部出して
棚を拭こう✨
今日の断捨離マラソンのメールに✉️↓
勉強になります😊
アメリカの犯罪学者、ジョージ・ケリングが提唱した考えで、
「建物の窓が壊れているのを放置すると、
誰も注意を払っていないという象徴になり、
やがて他の窓も全て壊される」というもの。

つまり、テーブルの上に、何かひとつ置いてあると、
ああ、ここは置いてもいいんだな…と誤解され、
家族が無造作にモノを置くようになる…ということですね。
ひとつくらい…、ちょっとくらいが命取り。
割れ窓理論を行使させないためにも、
テーブルの上は、常にすきっとさせておきましょう。
テーブルのリセットは、これから毎日60日
続けてみましょう。
登載元 北林ちか子ブログ「千里の道も一歩から」
テーブルは、毎日。
そうですね、完走するぞ❗️
昨日ほ、お店
天ぷら油周りをみがきました!
あと、食洗機も、分解して
隅々まで掃除できました✨✨😆
ランキングに参加しとるんじゃあ。
ポチっとして欲しいんじゃ🙇

にほんブログ村