74. ステファノ スカランペラ モデル ニス塗り終わりました。 | ヴァイオリン製作家 大久保 治のブログ

ヴァイオリン製作家 大久保 治のブログ

自作弦楽器製作について、楽器、工房での仕事中心に書いています。

 

 2本同時に塗っているので 時間がかかっています(汗)。 色合いはあまり赤は強くしないで 少し落ち着いたオレンジ。

 

 

 杢の幅はかなり前面均等で美しいです。

 

 

 ちょっとうろ覚えですが、側板の傾きはオリジナルと合わせたような気がします(汗)。

 

 

 スクロールは満足のいく出来ではないですねぇ(汗)やはり歳をとってきて目が悪くなったせいです。(泣)

 

 

 でも まあ これも仕方ないと諦めています、私も晩年の作と呼ばれる楽器を作っているのでそれなりに 味?が出始めているのかと(笑) ストラドは93歳まで製作を続けましたが、 スクロールは 1700年から全て息子が作っていましたし・・・

 と一応言い訳を・・・(笑)

 

 

 ペグボックスの中は今回あまりガッツリ塗りませんでした。 別の黒っぽい塗料を塗っている作者も多いですが 今回の2本は

F字の断面にだけ 菊田さんから送っていただいた アクリル塗料を塗りました。

 

 

 フランス製のようです、つや消しのアクリル塗料です。