困った子 | KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

ウインドサーファーとして夢見ていたハワイでの長期滞在
KIKIの誕生で思わぬきっかけが舞い降りてきました
米国の教育を受けさせることを心に決め、ハワイ移住
家族、仕事、療育・・乗り越えなくてはならない障壁は
多くその試行錯誤を綴っていきます

どーっと降り出した雨、

珍しく降り続いています。

これだけ降ると、という予想通り、交差点の辺りには大きな水溜り。

The Busが景気よく水しぶきをサイドウォークまでまき散らします。

このあと、雨が通りすぎればレインボウが浮かび上がるかな。

その気配はありません。

 

週末、日曜日、朝起きるとやっぱりすぐお天気を気にします。

ハイキングシューズ、トレッキングポールが玄関でスタンバイ。

晴れてる、

と思ったら、マキキの丘は真っ白。

低い雲から、雨脚が張る幕が下りています。

ちょっと迷ったけど、

楽しみにしていたハイキング、ギブになりました。

夕方から、ビーチに行こう、

と山から海に予定変更。

 

 

 

 

 

 

種目も変更。

もともとSUP(スタンドアップパドル)に行くよ、

と言っていたけど、

結局、パパの日曜大工がまとまらなくなって時間切れ、

バイクしたい、

とKIKIが言い出したことをよいことに、

バイクの練習しながらマジックアイランドへの散歩、になりました。

 

10歳のお誕生日のプレゼントだったバイク、

もう1年以上経っているのに、まだトレーニングホイールはついたまま。

 

あのね、スタートする時はペダルはどこにあればいいの?

 

ここー!

 

そんなこと言われるのは心外、といった表情のKIKI、

ペダルをつま先で押し上げて上まで回すのは覚えているみたいだけど、

右足のペダルを午後2時くらいに動かしてから踏み込むよ、

って言ってたのはすこーんと抜けています。

午前10時くらいの位置から踏み出そうなんてムチャするので、

 

ダメー!

 

雑だなあ。

それでも、じわじわ動き出しました。

 

 

 

 

 

 

窓からは毎日眺めているし、

RUNで、お散歩で、

一日おきくらいには歩き巡っているアラモアナビーチパーク。

ここ数年、ずっとインプルーブメントプロジェクトが進んでいて、

あちこちで、とんてんかん。

ゲートが新設されたり、パーキングが真新しくなったり、植生が増えたり、

ベンチも増えました。

カナルの大改修も進行中。

数カ月もすると、どんどん変わります。

 

あれ、これも変わったかな。

LIFE GUARDのピックアップトラック、

印象的な黄色のトラックが、今度は真っ赤。

 

ウイルス禍のハワイ、

まず海がきれいになりました。

人間活動がスローになって、海が元気を取り戻す循環速度に合ってきたみたい。

ただプラスティックゴミの問題は悪化の一方、

この話題は改めて。

追い付いていないインフラのリノベーションもちょっと前進。

道路の舗装や、並木の植生、アラワイ運河の改修・・

悪化の一途で、スチールプレートだらけだった、ぼこぼこだった道路、

一部がびっくりするくらいスムースになりました。

 

歩く速度で見ると分かってくる街の変わりよう。

良く変わって行ってくれると良いのだけれど。

 

 

 

 

 

 

コンフォートステーション先の高台でひと休憩のKIKI。

ぎこちない乗り方で、らくちんそうに見えません。

練習不足だもの、

ぼんやりそんなことを考えながら、追い付いてみると、

 

いけない!

 

大切なことに気が付きました。

バイクの傍らに立つKIKI。

その股下の位置を見ると、バイクのサドル位置がずっと下。

忘れてたあ・・

バイクをプレゼントしたのは、1年3カ月くらい前。

バイクを買ったバイクファクトリーのお兄さん、

KIKIを立たせて、あちこち採寸。

しばらく、ワークショップに籠ってバイクをいじっていると、

 

はい これキミのサイズにぴったりに調整してあるよ

 

当時のKIKI基準でぴったり、ということは、

今は全然寸法違い。

もちろん身長も変わったけど、伸びたのは脚。

股下の位置は、15センチ以上あがっていました。

サドルの高さ調整は、子供なら座って、両足裏がぺたりと地面に着くのがデフォルト。

それが、KIKIがまたがると、脚がくの字。

これじゃ、漕げないよね。

 

 

 

 

 

 

KIKIによけいな苦労をさせました。

そのせいではないけど、

先週、スクールで不安定だったKIKIの振る舞い。

 

ナイスワードでね、

ナイスポスチャーでね、

そして、

ナイスツーエブリワンでね、

 

とミス・Rとミス・ケイラから釘をさされたKIKI、

なんだかオウチでもふてぶてしい態度。

 

指示したことを聞かないし、

お返事もいい加減。

それにアスクしないで、こそこそiPadを見ていたり、

全然、ナイスではありません。

 

アラモアナビーチパークに三人一緒に

散歩したり、

バイクの練習をしたり、

の大切な時間だというのに、反抗的。

 

 

 

 

 

 

前を見て走るよ、

何回言ってもお構いなし。

上り坂ではハンドルに手を添えて引っ張ってあげると、

 

いらないー

 

と拒否。

たしかにずいぶん上手に乗れるようになってきたと思うけど、

人にぶつかったりしたら大変。

それに手伝ってもらって、感謝する気持ちもなく、当たり前、と言う態度は最悪。

 

KIKI よくない態度だよ

ちゃんと謝らないともうお手伝いしない

 

ピシっ。

パパがホノルルにいる間は、べたべたのパパっ子のKIKI、

甘えてもいいけど、なんでも自分の思う通りになると勘違いして増長しているかもしれません。

怒られたKIKI、

びっくり。

ママの傍に避難です。

 

 

 

 

 

 

その夜、

シャワーのお手伝いも中止。

KIKI 失意の中、一人でシャワールームに籠りました。

 

反抗期なのかなあ

 

ママも、この週のKIKIの態度、

気になっています。

 

パパがホノルルにもどって、しばらくは有頂天なのは仕方ないけど、

もう2週間。

それも理由になりません。

スクールでもどうやらマイペース。

特に他者に対して丁寧さ、感謝、尊重を忘れたような態度をとるとなれば、

放っておけません。

 

自分で髪をバスタオルで拭き上げたKIKI、

ぺたぺたとリビングルームに入って、ママを一瞥。

そのままDENのパパのもとにきました。

立ち上がって待っていると、

まだすこし濡れている髪のKIKI、

しずかにその両手でパパに回して、ぎゅう。

おなかに顔を沈めて、しばらく動きません。

やがて、

かすかに暖かいKIKIのなみだがシャツを通して浸みてきました。

 

 

 

 

 

 

暴走気味だったKIKI、

ママとパパの言葉が届いていないのかと心配しました。

 

それも杞憂、

気分屋さんだけど、本当は心優しいKIKI。

パパに謝りに来て、

言葉がでず、わあわあ泣きました。

 

こんなことの繰り返しだと思うけど、

半歩あとずさりしても少しづつ前進するはずだと信じています。

週明けのスクール、

なかなかグリーンが点灯しなかった、KIKIの通知ノート。

今日は久しぶりの、午前午後とものグリーン。

 

グレイトデイ、もらったよ

 

その報告でにこにこしているKIKI、

ナイスにしていれば自分一人ではなく、周囲のみんなをハッピーにすること、

ちゃんと理解しています。

 

 

 

 

 

KIKIとウインドサーフィンとハワイのブログ ← これも ポチっとしてね

 

 

↓ 一日一回 ポチッ と押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

 

読者登録していただけると励みになります音譜

どうぞよろしくお願いします

 

読者登録してね

 

 

【気になるお得な商品】

 

 

 

 

 

みんなありがとう 読者が2000名を超えました クラッカー