自分が怖い…
こんにちは、Salty Jamセラピストのジャムです。
ちょっと前からなんですが
あるはずの所に
物がない
どんなに散らかっていても
どこに何があるか
把握していたのに
もしかして捨てちゃった?
認知症の家族を
介護した経験のある私
これってもしかして…
「私、大丈夫?」
焦りを感じる一方で
「よく探せばきっとあるはず」
そう思いながら
この猛暑に
探す事もしなかった私
何日振りかに
気温が少し下がった今日
戸棚・収納庫の中を
徹底的に捜索しました
ペーパーレスになってきて
ダイレクトメールなどは
減りましたが
ちょっと放っておくと
まだまだ書類が増えていく
いらない物を
選別する事もしなかったし
とりあえず
戸棚の中に押し込んでた
いつもの場所に
置いていたつもりでも
とりあえず空いてる場所に
詰め込んでた本
とりあえず
押し込んでいた書類を
かなりの枚数処分して
とりあえず
詰め込んでいた本を
あるべき場所にしまったら
出てきた!(その1)
手帳の次に大切な
「思いつきノート」
日常の事や仕事の事
思いついたことを
さっとメモしておく
無いと
ちょっと困る物だった
次は収納庫
仕事で使う
バスタオルやタオル類
くたびれてきた物は
新しいものに取り替えて
仕事で使う書籍類は
きちんと分類して並べて
それから
棚の隅にプライベート品
あるはずなのになかった所。。。
もう一度
覗いてみたら
「あった」
出てきた!(その2)
知り合いから頂いたもので
無いと思った時には青ざめた
ちゃんと探してなかっただけ
「無意識に捨てちゃったんじゃないか」
自分を信じていなかった
認知症の介護をしてた頃
「自分もこうなるんだろうか」
あの頃いつもそう思って
怖かった
今回は
そうじゃなかったみたいで
良かったけど
とりあえず…は
無意識に繋がってる気がする
ちゃんと意識して
生活しよう
少し気温が下がった今日
そんなことを思いました
ホッとしたぁ
Salty Jam
お問い合わせはコチラからが便利です


