意外な物でした
こんにちは、Salty Jamセラピストのジャムです。
冬になると、
冷え性対策のテレビ番組や
雑誌の特集などが目につきます
最近は、
『温活』って言うんですね
私も昨年までは、
そんな文字を目にすると
録画予約したり
本屋さんで立ち読みしたり…
なんとか、
この冷え性を解消できないかと
真剣に見ていたものです
ただ、
夏になると忘れちゃって
アイスクリームとか
身体を冷やすものを
平気で食べちゃってたんですよね~
話を元に戻します!
先日いらした、
初めましてのお客さまが
「ここのところ、
胃の調子が悪かったんです」
と、おっしゃるので
今現在の胃の調子をお聞きすると
「今はちょっと良くなりました」
何か思い当たることが
あるご様子なので
原因をお聞きすると…
「実は私冷え性なんですが。。。」
と話してくれた内容が
知り合いの方が
“お茶に生姜を入れたら温かくなった”
と言っていたのを思い出し
お客さまもやってみたところ…
温かくはなったけれども、
胃の調子が悪くなってしまった
普段の生活で、
変えた所はそれだけなので
おそらくそれだろう。。。
と言うことでした
なるほど
確かに、冷えの解消と言ったら
『生姜』って思い浮かびますよね
生姜に含まれる成分は
生の生姜に含まれる
『ジンゲロール』
それを加熱・乾燥して変化した
『ショウガオール』
『ジンゲロン』
それぞれ働きが少しづつ違い
『ジンゲロール』は
血行促進作用により
血流が良くなって手足を温める
(発汗作用もあるようです)
『ショウガオール』は
同じく血行を良くしますが、
手足だけでなく
身体の芯から温まります
(殺菌・発汗・抗酸化作用があります)
『ジンゲロン』は
同じく血行を良くする他に
胃液の分泌を高めて消化を促進
(発汗・抗酸化作用・強い殺菌効果)
こうみてくると、
どの成分も冷え性対策になりそうで…
私も、生姜パウダーに
はまった時期があり
お味噌汁や炒め物など
色んなものに入れていました
生姜たっぷりのラーメンも
良く食べに行ってました
しかし、
ジンゲロンに出てきた
“強い殺菌効果”
食中毒の予防に良さそうですが
摂りすぎると、
消化器官に影響が出るようです
胃腸の弱い方には
注意なのかもしれませんね
さて、
お客さまの足は。。。
胃の反射区を押しても
そんなに痛まないし
硬いしこりもありません
どうやら、
胃の調子は
戻ったようですね
身体に良いものは
試したくなります
でも、
自分の体質には合わないと思ったら
お客さまのように
いったん止めてみる勇気も
必要ですね
自分の身体と
向き合っているから分かる
ちょっとした変化
ご自分の身体を大切にしている
お客さまでした
おうち時間が増えた今だからこそ
自分の身体と向き合える
良いチャンスなのかもしれませんね
私は、今夜も自分の足と向き合おう
Salty Jam