お客さまに誘われて…です![]()
こんにちは、Salty Jamセラピストのジャムです。
「ゆず酒作りをしませんか?」
そう誘っていただいたのは、夏の事でした
令和元年の梅
その時の記事です
お客さまは、元々酒屋だったお店をギャラリーにして
『梅干し』や『ゆず酒』作りのワークショップをしているのです![]()
屋号は『守屋』さん
場所は、鹿沼の下久我![]()
10月の台風の傷跡が残り、川沿いの道は片側通行の場所もあり
川の中には流れ着いた大きな木、積み上げた大きな土嚢![]()
そんな光景を見ながら守屋さんに到着
暖かなお日様に猫ちゃんがお出迎え
「きゃー
久しぶりの猫ちゃん
」
すりすり、ごろごろしてくれました![]()
もう、すでに
「来て良かった〜」
駐車場の脇の『久我神社』の文字をスルーできず
案内していただいて、まずは鎮守様にご挨拶![]()
「ここは熊野か?!」
と思えるような古道の雰囲気が…![]()
守屋さんの話では
「子供の頃は毎日のようにここに来ていたけれど、外から訪れる人は少ない」
と…
地元の方が大事にしている場所にお参りできて嬉しい![]()
こんな素敵なとこなんですよ〜
今日作るゆず酒は、きっと美味しくなるに違いない![]()
暖かいので、お日様の下でゆずの皮を削り
実を取り出し瓶に入れ
氷砂糖を入れて、ホワイトリカーを注いだら…
あっという間に出来上がり![]()
…って、写真がないじゃないの![]()
守屋さんも私も、ワークショップに夢中になって
途中の写真を撮り忘れましたー![]()
慌てて撮りました![]()
![]()
まだ、今からでもゆず酒作り、間に合うそうですよ
作りたい方はご連絡くださいませ![]()
守屋さんが、とっておきのお蕎麦屋さんに連れて行ってくれると言うので…
ワクワクしながら助手席に乗せていただきました…
………エーーー
………
崖と山に挟まれた林道!
もちろんすれ違いは出来ません![]()
そう言えば
「仙人が住んでいるような所に…」
って守屋さんが言ってたっけ![]()
この先には一体何があるの?
ってとこを通り…
…見えてきた…
無事に着いて良かった![]()
昭和のおばあちゃんちのような佇まいの
『うえ田』
たぬきが何か持ってる〜
中はこんなで…
室内をキョロキョロしながら待つことしばし
キター!けんちんそば
麺は細め、上品な感じです
おいしい
完食!
実は私、お蕎麦は苦手なんですが…
これは…「蕎麦じゃなかったのか?」
って言うくらい素直に入りました
誰が見ても、古民家ですね(笑)
さて…またあの道を帰りましょう![]()
私が神社好きだと察してくれた守屋さん
途中で『加蘇山神社』の遥拝所に![]()
誰もいないけれど、こちらも胸がスッとするような空気の流れがありました
以前から、ここの本殿に行ってみたかったのです
険しい道を登る、と口コミにあったので今日は行けませんが
偶然にも遥拝所に来ることができて
「なんて今日はついてるんだろ!」![]()
こんなにも良い所がたくさんあるのに
人が少ないってもったいない![]()
「この辺を巡る企画を考えたい」
と、守屋さんもおっしゃってました
(是非、企画してくださいね!)
守屋さん!お世話になりました![]()
ギャラリー「守屋」次回は梅干し作りでお邪魔します
今日、ここに来て本当に良かった![]()
Salty Jam
今日の…
『うえ田』の裏庭
木の根っこと盆栽が一体化してる(笑)











