釣り糸・ライン4種類の特徴を紹介|ルアーフィッシング・海釣り・船釣り | す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

す〜さんの釣行記&釣り情報・時々AQUA

神奈川県で色々な釣りをしながら、熱帯魚やサンゴ、ウズラ、烏骨鶏と暮らしています。
海釣り全般にルアー、ジギング、ショアジギングからバス釣りまで様々な海釣りに挑戦中。
その他、釣り情報と生き物ペット関係の記事を書いています。

イベントバナー

釣りでは色々な種類の釣り糸・ラインが使用されており、釣りに合わせて適切なラインを選ばないと、釣りの快適性や釣果にも影響してきます。今回は釣りで使用される釣り糸・ライン5種類の特徴と、そのラインを使うルアーフィッシングやエサ釣りなどの釣り物を紹介します。


 釣り糸・ラインの種類

釣り糸・ラインの特徴と種類を解説するので、使う釣りに合ったラインを選びましょう。


ナイロンライン

ナイロンラインは釣りでは定番のラインで、「釣り糸」と言ったらナイロンラインといっても良いくらいですね。釣具屋さんに置いてある「釣りセット」は大抵リールにナイロンラインが巻いてあるので、釣り初心者が必ず使う馴染み深いラインです。

ナイロンラインは適度な張りと柔らかさがあり、最も扱いやすい釣り糸で、結びやすく、結び目が解けにくいため、「サビキ釣り」「ちょい投げ釣り」など海釣りで良く使用されています。エサ釣りだと「カゴ釣り」で使用される定番ラインですね。


ナイロンラインを使う釣り

磯釣り、カゴ釣り、サビキ釣り、ちょい投げ釣り

バス釣り、トラウト(マス釣り)、鮎釣り

ルアーフィッシングのリーダー


この他、ルアーフィッシング初心者でラインシステムを組むのに慣れていない人は、慣れるまで透明なナイロンラインをメインラインとして使う人もいます。


ナイロンラインの特徴とメリット・デメリットを紹介


 フロロカーボンライン

フロロカーボンラインは釣りの「仕掛け」や「ハリス」、ルアーフィッシングの「リーダー」に使用されるラインです。フロロカーボンラインは硬いため傷に強く、屈折率が水に近いので魚から見え難いので、魚と接する部分に近いラインは大抵フロロカーボンラインが使用されますね。


ルアーフィッシングのリーダーでは定番のラインで、スレ傷に弱いPEラインの先にFGノットやPRノットなど摩擦系ノットで結び付けて使用します。

バス釣りでストラクチャーを狙う場合は傷対策のために、フロロカーボンラインをリールに巻いて使用する事もあります。

アジングやメバリングでも細いフロロをメインラインとして使用する人もいます。


フロロカーボンラインを使用する釣り

釣りの仕掛け・ハリス全般、ルアーフィッシングのリーダー

バス釣り、アジング、メバリング、鮎釣り


フロロカーボンラインの特徴とメリット・デメリットを紹介


 PEライン

PEラインは細い糸を編み込んだワイヤーに近い構造の釣り糸で、引っ張り強度がナイロンラインの約3倍もあるため、細いラインが使えますし、伸びが少なく感度が高いので、数百メートル先の小さなアタリも感じ取れます。

「船釣り」や「投げ釣り」ではリールに巻く定番の釣り糸ですし、ソルトルアーフィッシングではシーバスやショアジギング、オフショアの釣り全般に幅広く使用されています。


PEラインのデメリットとして、直接ラインアイ(仕掛けやルアーに糸を結ぶ輪っかの部分)に結ぶと、結び目が滑ったり、曲げた部分が破断しやすくなるため、ライン自体の最大強度が発揮できません。

擦り傷にも弱く、魚の歯や鱗に擦れてもダメージを受けるため、必ずリーダーと結びラインシステムを組む必要があります。


PEラインを使用する釣り

船釣り・オフショアルアー全般、投げ釣り、ルアーシーバス、ショアジギング/ライトショアジギング、フラットフィッシュ・サーフキャスティングゲーム


PEラインの特徴とメリット・デメリットを紹介


 エステルライン


エステルラインは感度と直進性に優れており、軽いルアーを使うアジングやメバリングで使用する人が多いラインです。ナイロンラインより風や潮流の影響を受けにくく水に沈むので、ナイロンラインよりも軽いルアーを扱いやすい。

見た目や質感自体はナイロンラインによく似ていますが、デメリットとして強い衝撃を受けると切れやすい、ナイロンより傷に弱いのでリーダーが必要など、やや扱い難い一面もあります。


エステルラインを使う釣り

アジング、メバリング、トラウト(管理釣り)



こちらの記事もおすすめ

釣り糸の巻き替えに高速リサイクラー2.0がおすすめ


海釣り初心者・ファミリーフィッシングにおすすめの釣り方を紹介



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村