2020年7月のクッキング・サロン | くらみきの簡単レシピ

くらみきの簡単レシピ

家庭で作りやすくておいしい簡単レシピを一部ご紹介します!

7月は緊急事態宣言が解除されたため、マンツーマンにて、クッキング・サロンを開催✨✨

テーマは「夏のお野菜料理」✨この時期に美味しい夏野菜をたっぷりと使ったお料理をお作りいただきました。

 

☆しょうが風味のトマトのナムル

☆えだまめのチヂミ

☆茄子の韓国風揚げびたし

☆夏野菜と牛肉のピリ辛冷やしそうめん

 

このうち、2品のレシピをご紹介致します。

 

☆茄子の韓国風揚げびたし(2名分)

(茄子を揚げ焼きして、韓国風の味わいの揚げびたしにしました。茄子のとろっとした食感に、パンチのあるたれの味わい

を乗せて、‘無限’にいただけそうな美味しさです。)

 

材料: 茄子 大2本・サラダ油 適量(鍋底5mm程度の量)

 

漬けだれ材料:にんにく 小1片・しょうが 5g・白ねぎ 5cm・

醤油・酢・砂糖 小さじ1/2・鷹の爪(小口切り)少々・ごま油 各大さじ1

 

作り方:

① 茄子はヘタを落とし、縦半分に切って、へたに近い部分を2cmほど残し

(切り離さないよう)お尻に向けて切りこむ。160度に熱した油で素揚げし

バットに上げる。

② にんにく、しょうが、白ねぎはみじん切りにする。ボウルに漬けだれのごま油

以外を入れて良くまぜる。砂糖が溶けたらごま油を入れて混ぜる。

③ ①を②に漬けこみ、(できれば)半日(最低1時間)、冷蔵庫で冷やしていただく。

 

※ポイント:茄子はとろっとした食感に仕上げたいので、やや低温の温度でゆっくりと揚げます。

(切れ込みがあることにより、火の通りは早いので揚げ時間は3-4分程度)たれをからめて

しばらく寝かせ、味をしっかりと含ませます。

 

 

***************************************

 

☆夏野菜と牛肉のピリ辛冷やしそうめん(2名分)

(夏野菜と牛肉をコチュジャン風味で頂く、しっかりした味わいのスタミナそうめん料理です。これからどんどん暑くなる

この時期の、夏バテ防止にもぴったりです。)

 

材料:そうめん 2束(ごま油 大さじ1)・牛肉切り落とし肉 100g・

   水 200cc(酒 大さじ1・塩 少々・しょうがの皮、葱の青い部分 適量)

   きゅうり 1/2本・みょうが 1個・大葉 3枚・白ねぎ 5cm

 

あえだれ材料:コチュジャン 大さじ2杯・酢 大さじ1杯・醤油 大さじ1・

しょうがすりおろし 小さじ1杯・肉の茹で汁 大さじ1

 

バリエーション例・その他:牛肉の味付けは、市販の焼肉のたれや、ポン酢とそうめんつゆ、ごま油を合わせたもの

などを利用しても美味しくいただけます。

 

作り方:

① 鍋に水を入れ、酒、塩、しょうがの皮、葱の青い部分を入れて火にかけ、沸騰したら

牛肉を入れて茹でる。色が変わったらざるに上げ、(煮汁大さじ1を別途取り分けておく)

クッキング・ペーパーを敷いたバットに取って、熱を取る。きゅうりとみょうがは斜めに

薄く切り千切りに、大葉は縦半分に切って巻くようにして、極く細い千切りにする。

白ねぎは外側の皮を剥いて千切りし、白髪ねぎを作る。

② ボウルにあえだれ材料を入れてよく混ぜる。①の牛肉と、きゅうりの半量を入れて混ぜる。

③ そうめんを硬め(商品の表示よりやや短め)に茹で、流水で洗って締め、水気を良く切る。

ボウルに入れ、ごま油(大さじ1)を入れて全体にからめるようにする。

④ 皿にそうめんを盛り、中心に②を乗せ、残りのきゅうり、みょうが、大葉、白髪ねぎ

をあしらい、全体を混ぜながらいただく。

 

※ポイント:そうめんではなく、うどんや中華麺でも美味しくいただけます。(太い麺を使用

する時は、あえだれの分量をやや多め(2割ほど)にすると良いでしょう。具材は、野菜は

お好みで、レタスの細切りやオクラなど、お肉は豚肉で代用したり、チャーシューなどを

利用するのもお薦めです。