土曜の夜にカポエラを習い始めてもうすぐ1年になります。

 

昨日の夜突然大学の写真部の同級生から

インスタのDMが届いて。

 

どうやら仕事で半年前から高松に来ていて

カポエラを探していたら、私のインスタにたどりつき、

 

「春ちゃんやん!!」

 

ってなったようで。

昨日の今日で一緒にカポエラ楽しんできました。

Rちゃん、そのフットワークの軽さ、素敵♪

 

 

自分史に書いたように

大学時代は暗黒時代だったのですが、

写真部内ではまだマシだったのですよ、笑。

 

とはいえ、彼女とは特別仲がいいというわけでもなかったので

多分会うのは卒業以来。

もう大学卒業して22年?

…いつのまに??

 

学生時代の同級生って

たとえば友達までいかない顔見知り程度だったり、

名前も知らないくらいの間柄だったりしても、

共通の友達や話題があるからか、

新しい関係なのに、安心感や懐かしさがあるというか。

なんかいいものですね。

 

 

 

私は高校の同級生は結構仲いい子が多くて

20代の頃は毎回夏に帰省する度にプチ同窓会みたいな感じだったけれど、

30代になるとみんな結婚や仕事で忙しくなって会わなくなり、

40代になると自分が実家に帰らなくなり…

 

大学時代はわざわざ連絡とって会う友達は数人しかいないし、

遠方なのでなかなか会うこともなく。

同窓会は呼ばれたこともないからあるのかも知らない、笑。

 

そもそも地元でもみんなが集まりがちな都会でもない

この高松で、同級生に会うってことはすっごく珍しい!!

 

しかもカポエラを介してって、笑!!

さらに彼女、バレエも習ってるとのこと。

おおー、二つも趣味がかぶってる!!

すごい、笑。

これは…似たモノ同士のニオイがするぞ、笑。

 

 

大学の時は自分の問題で精一杯で

周りに対して気持ちがオープンじゃなくて

そこまで深く仲良くなった子は少なかったけれど、

こうやって自分の心に余裕ができて、

お互い大人になると、付き合い方や相手の見え方が変わってきて

ほんとに楽しいなって思います。

 

人と人の関係って、もちろん性格の相性もあるけれど、

出会い方やタイミング、出会った時の立場などでも

すごく変わりますよねー。

 

例えば上司と部下でも出会った時の立場が逆だったら??とか。

恋人でもスタッフとお客さんだったら?とか。

合コンの相手が先に友達の友達として出会ってたら?とか。

 

 

だからプライベートで初対面の人と話す時はなるべく

外面的なものや立場的なものじゃなく、早めに内面にふれ合うようにしてます。

話を引き出すのは得意な方なのでね。

そりゃ、美しいモノは好きだけど、人づきあいって結局そこじゃないし、

肩書きは元々気にならないタイプなので。

 

仕事モードだとまたちょっと変わりますけどね。

ポールと鍼灸でも変わるし、笑。

これについてはまたいつかどこかで。

 

 

こんなご時世でなかなか気軽にご飯にも行けませんが、

これから一緒に遊べそうで楽しみです♪んふふ。

出会いに感謝、SNSバンザイ、ですね~ハート