野菜、高いですね~ | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

こんにちは。

真帆です。

 

急に冬みたいな寒さになって驚きましたね。

今年は「秋がないっ!」「秋ロス!」

そんな気分です。

 

そして、相変わらず、お野菜が高いですね。

 

そんなとき、「海藻を食べましょう!」とは先日申し上げました。 ⇒ こちら

 

豊かなミネラル、ビタミン、繊維質、ヨードに恵まれている海藻類。

わかめ、ひじき、昆布、海苔などを常食することで、

高血圧を防ぐ、血中コレステロールを下げる、腸内を綺麗にして便秘を解消する、がん細胞の増殖をストップさせる、海藻特有のぬめりが内臓を保護するなどの嬉し&素晴らしい効果がたくさんあります。

 

そして、もうひとつ。

野草の力を頂きませんか?

 

 

代表格が、よもぎ。

10月のさろん楓新商品です。

 

よもぎは、ビタミン、ミネラル、酵素が極めて豊富。

野草って、強すぎて害があるものもありますが、

このよもぎは、続けて食べたり飲んだりして大丈夫なのです。

 

浄血、造血効果、すなわち、血液を綺麗にして、新陳代謝をよくします。

血液がきれいになると、内臓機能があがる。生理機能があがる。

逆に言うと、血液循環が悪かったら、内臓も元気なはずがないのですよね。

 

 

★     ☆     ★

 

 

重ね煮をやっていて、いつも思うのは、

野菜って色も形も華やかだなぁということ。

青々とした緑の野菜が食卓に並ぶと絵になります。豊かです。

 

一方、海藻や野草は、あまり絵にはならない存在だけど、

野菜が高い今こそ、見た目の美しさではない、

食材の本質に眼を向けて、造血、浄血キャンペーンはいかが?

 

 

★      ☆      ★

 

 

さろん楓のよもぎ在庫、あとわずかです。

本家本元、静岡掛川のゆうこ庵でも、秋から冬への変化と共に

収穫できる量が格段に減ってきたとのこと。  → こちら

春までさよならだね。

 

ということで、よもぎ茶、よもぎ風呂など試してみたい方は、今のうちにぜひどうぞ。

お試しパック324円です。ご予約、配送も承ります。  ⇒  こちら