【まだ駆け込みOK!】6.29「感情を感じる、表現する」ワーク | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

さろん楓ふなだまほです。
いつもありがとうございます。



感情、“解放”する前に

やっておいたほうがいいこと、

知っておいたほうがいいこと、あります。



感情は、怖くない。

危険なものじゃないよ。



そう認識していくための「大縄」を回す6.29第2弾。



一緒に、大縄を跳ぶ方、あと2名さま、お待ちしています。







================================
「感情を感じる、表現する」
6/29(日)10:30~16:30
さろん楓にて
12,000円(ランチつき)
8名様限定
================================




私たちの多くは「感情」について



◎恥ずかしい、
◎怖い
◎自分の感情がわからない
◎種類が少ない気がする

◎人に害を与えるもの

◎人を我慢させるもの



と苦手意識、恐怖概念をもっています。



自分の感情に対しても、
人の感情に対しても。



一方で、出し過ぎるぐらいに
感情を出すことのできる…ように見える人が、
実は他人の感情を恐れていたりする。



実のところ、攻撃は最大の防御、とばかりに
単に自分の感情を投げつけているだけで
受け止めてもらっていない、
結果的に、わかってもらった気がしない、
ということも多いです。



他人からは、なんでも表現できていいなと思われる人が、
それは「防御」としての明るい表現に過ぎなくて
実は、緊張の裏返しで
本人はくたくたになっている…こともありますね。



ワークでは、
自分の気持ちを大切に扱ってもらう体験をします。



話したり、
自分のことを誰かに話してもらったり、
描いたり、
動いたり。



これは、3月に名古屋で開催したときのものですが、

私も私が話した感情に関して
ペアを組んだ相手に描いてもらいましたよ。






あー、この色、そうそう、確かにそうだ。
そうやって自分の心に響く表現をしてもらえると
なんてあったかいんだろう、と思う。



この「通じた」感、「繋がる」感が
言葉に言い表せない充実感となって
心のタンクが埋まっていくのですよね。



そう、わかってもらうって本当に温かく嬉しいこと。



それを体験したら、
わかってもらえないこと、
どうせわかってもらえないだろうと思っていることが
どれだけつらいことかがよくわかる。




★  ★  ★




感情を解放しよう、
要らない感情を手放そうとよく言いますね。



感情を味わおう、
感じ切ろうって言います。



それってどういうことをいうの?



共感、共感っていうけど、
いまいちわからない。



これ、理屈で理解するものじゃないのです。
体験しなきゃわからない。



実感したことがなかったらわからなくて当然です。

だから、体験してみませんか?



================================
「感情を感じる、表現する」
6/29(日)10:30~16:30
さろん楓にて
12,000円(ランチつき)
8名様限定
================================


<font color="#ff1493">⇒お申し込みは、</font><a href="http://form1.fc2.com/form/?id=517463 " target="_blank"><font color="#ff1493">こちらから</font></a>

<font color="#ff1493">⇒リピーターさんは </font><a href="http://form1.fc2.com/form/?id=706709 " target="_blank"><font color="#ff1493">こちらからが便利です</font></a>




自分が感情に翻弄されることなく、
感情を適切に取り扱えるようになれたら。



目の前で感情を爆発させんばかりの人がいても、
泣いてる人がいても、
怒っている人がいても、
それに振り回されることなく、
その人が乗り越えられるのを見守れるようになります。



信じて待つことができるようになります。



「この人だって大丈夫」ってね。

信じられた人はその通りになっていく。



私自身、かつて人の感情に振り回されまくっている人でした。
友達が落ち込んでいると、一緒に落ち込んじゃったり、ね。



そんな私が毎日、皆さんのいろいろな感情のお話を
受け止めることができるのは、
これができるようになったからです。



セラピストの方、セラピストを目指してるあなたには
必須のスキルです。
認定証もライセンスも出ませんが^ ^



人は体験したことがないことはできない。
されたことがないことはできない。



だから、一緒に創りあげましょう、
感情を適切に扱える関係性を。



皆様のご参加をお待ちしています。



お申し込みは <a href="http://form1.fc2.com/form/?id=517463 " target="_blank">こちら</a> から
リピーターさんは、<a href="http://form1.fc2.com/form/?id=706709 " target="_blank">こちら</a>からどうぞ