2011夏・大阪京都物語 | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

7/29~8/1の3泊4日大阪京都物語のレポを
写真やリンク情報も入れ込んで再度まとめました。



1日目:京都龍安寺~大阪へ
2日目:大阪にて夏フェス~情熱大陸~
3日目:大阪布施ジェムリンガ長屋さろんにて
    自然食精進料理『庵』
4日目:六波羅蜜寺
     伏見詣で~帰京



ヒーリングジュエリーパーソナルカウンセリングをされている
田中数人さんもジェムリンガのサイトでレポしてくださいましたので
こちらもよかったら覗いてみてくださいね。



<1>梨木神社~龍安寺精進料理
<2>大阪布施にてリュウジュヒーリングとジェムリンガメンテナンス
<3>伏見のお山にて


  *      *      *


うちのホテルの部屋はシングルが基本だから

3人一緒の部屋にしようとするより、

2部屋とられたほうが安いんですよと親切にも教えてくださったホテルマンの方。

そういうことがあるから、ネット予約がつまらなくて

直接交渉が楽しいのよね。



手を挙げてタクシーに乗ったものの、

行き先が目と鼻の先とわかり、

「いいからいいから」と目的地まで乗せてくださった挙句

「いいからいいから」と代金を受け取らなかったタクシーの運転手さん。



暑い中、美味しいお弁当を運んできてくれた

ナチュラルショップのお姉さん。



運賃をどうやって払うのかまごまごしている私たちに

最後に払えばいいからと教えてくれた嵐電の運転手さん。

どうして乗り換えるってわかったんだろう???



本当にいろいろな方たちのおかげで

今回の大阪京都物語ができあがりました。



すべての方にありがとう。