マクロビ育児と学校給食 | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。


息子はこの春から小学生です。


マクロビアンとして悩むのが、給食を食べさせるか否か。


うちは、お弁当を持参させることにしました。


お弁当の私立も検討したのですが、ね。
(受けて、受かったのですが、ね。そのへんはまた別途書こうと思います)


お弁当を持参させるにあたって、学校の反応はさまざまですが、
息子がお世話になる小学校では、
アレルギーが理由でお弁当を持参している子がいるという実績があるため
割とスムーズでした。


言われた条件は「給食の献立に沿ったメニューにしていただければ…」
ということ。


どんなメニューなのかわかりませんが、これは私としては比較的お安い御用。


隣の学区の小学校に問い合わせたら(学校選択希望制のため一応検討した)
「担任・保護者・給食担当で3者面談を」と言われました。
区立でも学校によって対応はマチマチですね。


「マクロビ育児と学校給食」
これから私自身も息子も悩むこともあるでしょう。
このテーマでも随時書いていきたいと思っています。