一目三十本? 山里の桜、競演中です | 大阪高槻 昔話の山里にあなたのプライベートシート 古民家ギャラリーねこ福

大阪高槻 昔話の山里にあなたのプライベートシート 古民家ギャラリーねこ福

築130年古民家をリノベーション、自然に囲まれ季節を肌で感じて「大切なことを思い出す」空間作りをしています。大阪駅・京都駅から1時間以内、奇跡のアクセスで桃源郷へようこそ♪こだわりをもって過ごす交流の場、ゆったり内省する時間をどうぞ。猫さんも寄り添います。

ギャラリーねこ福はこんなところ
ねこ福についてフォトギャラリー

 

昨日、6日ぶりに夕方のウォーキングに出ましたら、

季節はすっかり次のステージへと移っていてびっくりしました。

 

 

先日少し残しておいた小さなツクシは、

そのまま伸びて、傘を開いてカラカラになっていました。

 

次来る人のために、

来年の種にとおいておいたのですが。

んで、もう採れそうなものは見当たりませんでした。

 

 

神峰山寺の山門前にある桜も、

この前はひとつも咲いてなくて

かっちりした蕾だったのに、

パラパラと散り始めていました。

 

 

自然の移ろいはゆったりしているようで

旬、タイミングは一瞬。

次は1年後。

 

そんなことを改めて思い知りました。

どんなことでも同じですね。

 

 

 

これからは道端の景色も日替わりで、

色とりどりに移り変わっていく季節になりました。

 

できる限り歩いて廻りたいなと思っています。

 

 

 

3月末日、

お客様に留守を任せて(苦笑)

ちょっくら公民館の桜を観に出かけました。

 

みなさんが駐車場にされている公園、

桜の時期はこんなに華やかなんですよ。

 

 

 

 

 

3月中に咲き始めるなんて

これまで一度もなかったのですが、

機嫌よく咲き誇ってました。

 

それより早かったのが山桜たち。

 

例年、沿道のソメイヨシノが散った後に咲き始める

和桜、山桜なのに、

今年はソメイヨシノよりも先に咲き始め

すでに散る準備を始めています。

 

ギャラリーねこ福の枝垂れ桜も、

ソメイヨシノから2−3日の遅れで満開になりました。

 

 

おかげで、

今こうして縁側のデスクでPCに向かいながらでも

庭〜公園〜山を見渡せば

淡い桃色がたくさん目に飛び込んできます。

 

一目十本〜三十本かな

 

贅沢な眺めです。

 

 

みなさんにもお裾分けを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagramにも紹介しきれない写真や動画を収めています。

残りはそちらで。
 

 

 

 

 

【お知らせ】

アコーディオン演奏山村さんの師匠さまが

ねこ福でライブしてくださいます!

森健太郎 春爛漫ライブ@ねこ福

〜アコーディオンとクラリネットの午後〜

【日時】4月18日(日)14:00~

時間が止まる古民家ギャラリーで

音楽に満たされる午後をお過ごしください
詳しくはこちら



お申し込みはこちらから♪

 

 こちらも是非、ご参加ください♪