石けん作りに明け暮れた1日 | 大阪高槻 昔話の山里にあなたのプライベートシート 古民家ギャラリーねこ福

大阪高槻 昔話の山里にあなたのプライベートシート 古民家ギャラリーねこ福

築130年古民家をリノベーション、自然に囲まれ季節を肌で感じて「大切なことを思い出す」空間作りをしています。大阪駅・京都駅から1時間以内、奇跡のアクセスで桃源郷へようこそ♪こだわりをもって過ごす交流の場、ゆったり内省する時間をどうぞ。猫さんも寄り添います。

ギャラリーねこ福はこんなところ
ねこ福について
フォトギャラリー

 

次回の手作り石けん教室の日程が決まりました。

 

お肌にやさしい「手作りアロマ石けん」教室
6月27日(土) 13:00~15:30 
内容:①65g程度の石鹸3個分相当を作成します
   ②化粧品の豆知識講座
お土産:石けんサンプル1個
定員5名(残2席)
参加費:3500円


お申し込みはこちら

 

 

withコロナ期のねこ福について考え始めていたら、

開催リクエストをいただきました!

 

コロナ対策についての考えは、人それぞれに違うように感じています。

未知のことなので当然ですよね。

私もこうあるべきを計りかねます。

 

 

お客様の「こうしたい!」に、

妥当と思えることからお応えしていきたいと思います。

 

石けん作りは、

目に見える危険物苛性ソーダを扱うので、

目に見えないウィルス対策も同時にできています。

 

 

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴

 

 

ねこ福石けんの定番レシピは、

乾燥する冬のお肌向き。

 

もともと手作り石けんは溶けやすいのがウィークポイント。

夏に向けて開催する教室では、

湿度に強いレシピを作りたいなと思っていました。

 

 

昨日は試作をしていました。

 

 

それだけでよせば良いのに、

この時とばかり、2年半越しの構想にも手を着けて、

昨日は8種類も試作をしました。

 

朝10時から始めて、夜11時ごろ終了したでしょうか。

石けんは1品につき最低でも20分は

ひたすら撹拌しなければいけない工程があります。

今日は肩甲骨の裏が痛いです。

 

 

 

たくさん作りすぎて、保温容器が足りなくなりました。

 

お布団に包んで寝んねしてもらったサンプルも(笑)

 

 

 

 

 

ずーーーーーっと昔に漬け込んだ庭のハーブを濾して、

採れたオリーブオイルで石けんを作ってみました。

 

テーブルいっぱいに材料を広げてご機嫌でありました。

 

 

本来、漬け込みは2週間ぐらいで良くて、

もうオイルが劣化してるだろうから使用できませんが、

実験用として傾向を掴むのに、全行程を試作してみるには役立ちます。

 

この中から、大丈夫そうなものを5種ピックアップ。

こんなにたくさんのバリエーションを漬け込んだまま放置…。

断捨離も兼ねてやっと役立てる時がきました。

コロナ休暇に感謝。

 

 

長く置きすぎた分、

ダメ、いけるの判定もはっきり出ていて、これはこれで良かったかも。

どこまでも前向き思考です。

 

瓶詰めなので、意外と香りも色も大丈夫なものもありました。


これは、乾燥させたユーカリのオイル。

 

 

石けん作りでは強アルカリに触れるので、

香りや色が劣化してしまう可能性もあって、

そのあたりも観察してみたかったのです。

 

1ヶ月熟成させて、

その間に色々なことをチェックしてみます。

 

 

まだまだ先ですが、いつの日か、

ねこ福の庭で採れたハーブを使った自然派石けんを完成させたいです。

 

 

 

 

 

 

次回作るのは、

さっぱり洗い上がり、溶けにくい夏用レシピを予定しています。

 

お肌にやさしい「手作りアロマ石けん」教室
6月27日(土) 13:00~15:30 
内容:①65g程度の石鹸3個分相当を作成します
   
石鹸素地を作成し、お好きなアロマオイルで香りをつけます
     持ち帰り、自宅で約1ヶ月熟成してください(当日詳しくご説明します)

   ②化粧品の豆知識講座
お土産:石けんサンプル1個
定員5名(残2席)
参加費:3500円


リクエストいただければ、他の日程も調整します。
お申し込みはこちら

 

 

前回開催時の様子はこちら


 

参加のご注意)下記持ち物が必要となります。

お持ち物

・筆記用具

・ゴム手袋(厚手のもの!

・マスク

・エプロン

・ゴーグルまたは伊達メガネ(保護メガネ)

・保温用のタオル

・持ち帰り用の紙袋

牛乳パック(500ml)(内側がアルミ加工されていないもの)

 牛乳パックは石鹸の型にしますのでキレイに洗って乾かしたものをお持ち下さい

 

 

 

 

ホロスコープ鑑定のご案内はこちら